闇金に個人情報が漏れた…解決案は?

闇金に個人情報が漏れた…解決案は?/相談・QA

インターネットが普及してきた現在、名前や電話番号など、様々な個人情報がデータベースに収められていますよね。

そのため、ワンクリックだけで物を購入できて、かつ、自宅に届く。など大変便利な世の中になりました。

ですが、その代償として個人情報が漏れた等のニュースを耳にすることも多くなってきましたよね。

また、その個人情報の漏洩先が闇金だった為に、様々な闇金業者から連絡が来るようになった…なんて話も。

そこで今回は、闇金に個人情報が漏れた時の解決案についてまとめてみました。

個人情報の漏洩

パソコンが普及してきた現代において、電話番号や住所をインターネット上で管理することは当たり前の時代になってきましたよね。

これは、一度買い物をすると履歴が残り、次回以降はワンクリックで買い物を出来るようになる等、非常に便利なシステムと言えます。

ただ、リスクも大きく個人情報が漏れたといった内容のニュースもよく見かけるようになってきましたよね。

そのため、個人情報の管理に対して世間の関心も一層高まっているかと思います。

ただ、そもそも個人情報とはどこからどこまでを個人情報としているのでしょうか?

以下に、個人情報とされるものを一覧でまとめてみました。

個人情報とされる情報一覧

  • 氏名
  • 性別
  • 生年月日
  • 年齢
  • 本籍
  • 住所
  • 住民票コード
  • 固定、携帯電話の番号
  • 勤務場所
  • 職業
  • 収入(月収、年収)
  • 家族
  • 写真
  • 指紋、静脈パターン、虹彩、DNAの塩基本配列などの生体情報
  • メールアドレス(携帯電話、スマートフォン用も含む)
  • コンピューターのIPアドレス、リモートホスト

などが挙げられ、かつ、これら情報で個人を特定できるものとされています。

そのため、これら項目に該当したとしても個人を特定することが出来なければ個人情報には該当しない、ともされているんです。

ですが、そうは言っても名前や電話番号などの情報が漏れた事により、様々な業者から連絡があっては嫌ですよね。

例え、定義上では個人情報の漏洩とされなくても、困ることは間違いありません。

では、もしも個人情報漏洩などの被害に合ってしまった場合、どのような対応をするのが良いのでしょうか?

次の項目で確認してみましょう。

闇金に個人情報が漏れた時の解決案

もしも、個人情報が闇金業者等に漏洩してしまい、自分の携帯電話に連絡が来るようになった場合どうしたらよいのでしょうか?

まず、簡単に出来る対策としては、メールアドレスの変更をする、電話番号を変更するといった方法があります。

また、自宅に直接訪問等があった時は最悪、引越しをするなどの対応で解決する事もできます。

ただ、メールアドレスや携帯電話の変更をすると周囲に変更したことを知らせたり、ましてや引越しにまで及ぶと費用も掛かり大変ですよね。

また、これら対応をした事により闇金業者等からの連絡が止まれば良いのですが、中にはそれでもしつこく連絡が来る事も考えられます。

そんな時は、消費者ホットライン、インターネット・ホットラインセンター等に相談してみると良いでしょう。

これら機関は、闇金からのメール勧誘など有害情報の受付窓口として相談に乗ってくれる場所になっているので、個人だけでは対処できなくなった場合、相談してみるのも良いかもしれませんね。

闇金等に情報が漏洩した際の対策一覧

  • メールアドレスの変更
  • 電話番号の変更
  • 引越し
  • 消費者ホットラインへの連絡
  • インターネット・ホットラインセンターへの連絡

消費者ホットラインや、インターネットホットラインセンターへ連絡することで、 通報を受けた情報が違法または有害であると判断された場合は、適切な機関へと情報提供してくれます。

なお、以下に以前記載した迷惑電話等に関する記事を掲載しておくので、興味のある方はご覧になってみてはいかがでしょうか?

闇金業者からのしつこい迷惑電話、対処方法は?

闇金業者からの連絡を着信拒否したらどうなるの?

カテゴリー 相談・QA
作成日時 2017-08-07 17:21:18
更新日時 2017-08-15 15:29:09
一般的な消費者金融と比較すると、審査が通りやすいという利点から多くの人が利用する闇金。 ブラックリスト掲載者や多重債務者など、融資をする側からすると問題なくお金を貸せる相手ではない時でも、闇金では審査が通ることが多くなっています。 そのため、一部では必要悪とされ闇金が撲滅しない原因ともされていますが、これだけ甘い審査という事は、それなりのリスクを背負うことにもなるんです…。 …
何度も借金をしてしまうクセのある人は共通する様々な特徴があると言われています。 全く異なる環境で育った全く違う人間でも似たような傾向があるようです。 そこで今回は、借金をしてしまうクセ「借金癖」のある人の特徴についてまとめてみました。 借金癖のある人の特徴とは? さて、借金癖のある人は主に以下の様な特徴があります。 楽観的な発言が多い 「なんとかなる」と思…
本人確認の書類 一般的にお金を借りる際には、身分証明書や免許証などが必要になります。 というのも、実際にお金を借りる人が本人なのか、そうでないのかを見極めるために必要です。 また、しっかりと返す収入があるのかなどが調べられます。 消費者金融の必要書類 本人確認書類が必要となります。 運転免許証 パスポート 住基カード 個人番号カード(…
一度利用してしまうと、また次も借りると思われ何度もしつこく連絡をしてくる闇金業者。 最近、知らない電話番号からしつこく電話がかかってくる、知らない電話番号の着信履歴が何件も残っているなど、そんな経験がある方は闇金業者のカモリストに載っている可能性があります。 ですが、急にカモリストに載っていると言われても、その削除方法や対策など、何をしていいのかわからないという方がほとんどだと思…
「ずっと使っていない銀行口座がある」「古い通帳がでてきた」 なんてことは結構ある話なんですが、何年も使用していない銀行口座は休眠扱いになってしまっている可能性があります。 この休眠扱いになるとどのような事がおこるのでしょうか? そこで今回は、放置し、休眠扱いになっている銀行口座の解約方法についてまとめてみました。 銀行口座を放置するとどうなるの? さて、…
一度利用してしまうと、人生を狂わす危険な闇金。 暴利な金利や脅迫、恐喝、嫌がらせなどをおこなう業者だということはある程度浸透していますが、契約する際、闇金と消費者金融を判別できない人も結構多いようです。 一体普通の消費者金融と何が違うのでしょうか? 今回は、そんな悪質な闇金業者の見分け方についてまとめてみました。 闇金業者を見分ける方法 闇金業者かどうかを見分け…
一度借りてしまうと、執拗な取り立てを受けることになる、などのイメージが強い闇金。 実際、闇金業者は支払期限が遅れると執拗なまでに嫌がらせや取り立てをおこなってくる闇金業者は数多く存在します。 ただ、聞くのはいつも噂話だけで実際に体験した人の話を聞いたことが無いという方にとっては、いまいち信じられないですよね。 そこで今回は、闇金業者から借入をした人の体験談をまとめてみました…
返済期限に支払いができなくなると、脅しをかけてくる闇金。 マンガやドラマで見ている限りでは、とっても怖い印象がありますが、実際に用いられる脅し文句は一体どのようなものがあるのでしょうか? そこで今回は、闇金がよく使う脅し文句についてまとめてみました。 脅し文句の内容は? 「タコ部屋に連れて行くから待ってろ」 「お前の子供をさらうから覚悟しておけ」 「組の若い連中…
正式な貸金業者ではない闇金。 そんな闇金は法外な貸金業をおこなってだけではなく、国民の義務である納税おこなっていません。 つまり、違法な金融業に加え、脱税までしているのですが、さらに捕まるリスクが高くなる行為をなぜ闇金業者はおこなうのでしょうか? そこで今回は、闇金業者が税金を払ってない理由についてまとめてみました。 なんで闇金は税金を払ってないの? さて、会…
闇金を利用すると、銀行口座を使用され、口座凍結するおそれがあります。 口座凍結とは、凍結という言葉で連想できる通り口座が止まるという意味ですが、この口座凍結になればその口座を使って振り込みなどの取引はもちろん、預金や引き出しもできなくなってしまいます。 そこで今回は、口座凍結になった場合に取るべき措置についてまとめてみました。 口座凍結されたら… さて、そもそもなぜ口…

地域別