闇金業者からの連絡を着信拒否したらどうなるの?

闇金業者からの連絡を着信拒否したらどうなるの?/疑問・なぜ

昼でも夜でも時間帯を気にすること無く、被害者が対応するまで迷惑電話を掛け続けてくる闇金業者。

普通、1日に数十件の電話が来るだけでも嫌になりますが、悪質な闇金業者になると1日に数百件の迷惑電話を掛けてくる事もあるんです。

これだけ執拗に電話を掛けてくる相手に対して着信拒否をしたくもなりますが、どんな仕返しをされるかわからないため、とても不安な気持ちになりますよね。

そこで今回は、闇金業者からの連絡を着信拒否した場合、どんな事が考えられるのかという点に注目してみました。

着信拒否をしたらどうなる?

悪質な闇金業者からの迷惑電話を一日に数十件、または数百件受けていたら仕事も手に付かないし、なにより精神的に参ってしまいますよね。

そんな時の対処法として、着拒、着信拒否、と呼ばれる携帯電話の機能があります。

ですが、これだけ悪質な闇金業者に対して着信拒否をした場合、どんな報復行為をしてくるかわからないため、うかつに着拒設定をする事もできませんよね。

そこで、インターネット上に掲載されている事例を基に、着信拒否をした際に闇金業者がしてくるであろう嫌がらせ等を以下にまとめてみたので、確認していきましょう。

着信拒否した際に考えられる嫌がらせ

  • 契約時に伝えた自宅に押しかけてくる
  • 債務者の家族に取り立てが行く
  • 債務者の友人や知人に取り立てが行く
  • 債務者の会社に取り立てが行く
  • 他の闇金業者に番号が回される
  • 携帯番号を変えて再び連絡してくる

などが実際の事例として挙げられており、自身だけではなく家族や友人にまで被害が及ぶ事がわかります。さらに悪質な場合だと、友人の家族や子供にまで接触を図ってくる業者も存在するようです。

このような悪質な闇金業者に対して、どんな対策を取れば良いのでしょうか?次の項目で、実際にあった事例をもとに闇金業者に対する対策を確認してみましょう。

着信拒否をした時の事例って?

では最後に、実際に闇金業者からの電話を着信拒否した際の事例を見てみましょう。

状況

以前、闇金の仮審査依頼をした後に、怖くなりキャンセルを申し出たところ、キャンセル料が発生するから支払えと言われました。

そんな馬鹿な話はあるかと言い着信拒否をした途端、会社や旦那の携帯電話にしつこく電話されたため警察に相談したが、電話が止まったのはその場だけで、しばらくすると再びキャンセル料を払えとしつこく電話が鳴った。

対策

旦那がその状況を見かねて知り合いの弁護士に相談したところ、闇金問題を扱っている弁護士事務所を教えてもらい、そこの弁護士に相談したことで電話が鳴らなくなりました。

これは主婦による体験談ですが、闇金業者から借り入れをしたわけでもないのにキャンセル料が発生したと言い掛かりをつけてきた事例です。

この様に、悪質な闇金業者になるとどんな方法を使ってでもお金を回収しようとしてきます。そんな相手に着信拒否をしたら嫌がらせはもちろん、家族にも被害が及ぶことは目に見えています。

そのため、着信拒否をする事はやめて、弁護士に相談するのが最善の対策と言えるかもしれませんね。

カテゴリー 疑問・なぜ
作成日時 2017-08-07 12:15:58
更新日時 2017-08-13 14:56:44
なぜ?間違い電話や迷惑電話が多い理由 最近になり、間違い電話や迷惑電話が増えたという方はいないでしょうか? 間違い電話 迷惑電話 無言電話 ワン切り電話 このような電話の多くは、知らない番号から掛かってきて、電話に出たものの無言で切られてしまった。そもそも、電話に出る前にワン切りで切られてしまったなどがあると思います。 実は、その電話ですが、闇金…
様々な手口の詐欺事件が増えてきている中、被害額は487億円と年々被害は増加してきており、中でも未成年者が逮捕される事例も多く報道されており、2013年に摘発された少年は262人にもなるそうです。 多くの理由は、目先の報酬に釣られ、犯罪組織の実態も分からずに割の良いバイトとして出し子や受け子をした人がほとんどのようです。 受け子や出し子は被害者と直接顔を合わせる可能性があり、防犯カ…
どうして自分だけこんなに借金の返済に追われなければならないのか…なんて考えたことはありませんか? そう思っているのは、あなただけではありません。 なんと、日本国内には1,347万人も借金を抱えている人が存在するんです。 ただ、負債があると言っても、数百万円から数千万円まで人によって様々です。 そのため、自分は他人と比較した時にどの程度なのか、他の人はどれくらいの負債を…
消費者金融や銀行に比べると、格段に融資を受けやすくなっている闇金。 それだけに、闇金を利用する人も多くなっており、闇金を根絶するにはまだまだ時間が掛かりそうです。また、一度闇金を利用してしまうと、様々な理由から抜け出せなくなるなんて話も…。 そこで今回は、闇金から抜け出せなくなる理由についてまとめていきます。 闇金から抜け出せない理由って? 未だに、多くの方が利用して…
利息制限法や出資法などの法律は一切無視で高い利息での貸付をおこなう闇金融ですが、単純にこの利息だけでお金を儲けているわけではありません。 債務者をさらに陥れ、お金を絞り取るという恐ろしい犯罪組織になります。 では、一体どんな方法で闇金は儲けているのでしょうか? そこで今回は、闇金が儲かる仕組みについてまとめてみました。 闇金が儲かる仕組みとは? そもそも闇金はど…
ここ数年の間、ニュースなどで話題となったため注目されていますが、実は古い歴史を持つ闇金業者。 闇金を含むこの貸金業は、文字通り「お金を貸してその利息で利益を得る」というビジネスで、その内容だけを見ると銀行も闇金も仕組みが大きく変わることはありません。 また、この貸金業の仕組み、古くは江戸時代から始まっているとも言われていますが、歴史を調べようと思った時に詳しく書かれている情報サイ…
銀行のATMやクレジットカードを使用した時など、様々な場面で打ち込むことがある暗証番号。 近年、この暗証番号が第三者に知られてしまい、個人情報の流出や他人にクレジットカードを使用されてしまうなど、非常に悪質な事件が多発しています。 その理由として、誕生日など他人に知られやすい数字を暗証番号として利用している、それをさらに色々な場所で使いまわしているなどが考えられ、これらは非常に危険な…
お金がない人たちから、あの手この手を使いお金を巻き上げる違法な貸金業闇金。 サラリーマンや中小企業の経営者だけでなく、大学生や主婦などにも被害が及び大きな問題として取り沙汰されています。 闇金の数や被害件数は年々減少傾向にありますが、一向に撲滅する気配はありません。 そんな闇金は、今後どうなっていくのでしょうか? そこで今回は、世の中の闇金問題を解決するために国はどう…
嫌がらせ目的で、頼んでもいないピザや寿司などの出前を勝手に注文してくる闇金業者。 これらの行為は、主に返済期日を過ぎてしまった時や支払いを拒否した時などにされており、闇金が行なう嫌がらせの常套手段と言えます。 また、この嫌がらせに対して何の対策も取らず放置していると、更にエスカレートして思いもよらない出前が届く…なんてこともあるようなんです。 そこで今回は、闇金がしてくる嫌…
貸金業として登録をせずに営業している闇金融。 法外な利息に取立てや嫌がらせなど、全てにおいて違法な犯罪組織なのですが、闇金業者で働いている従業員は一体どのようにして集められた人たちなのでしょうか? そこで今回は、闇金業者の求人の募集方法や手口についてまとめてみました。 闇金業者の求人の募集方法とは? さて、闇金業者はどのようにして従業員を募集しているのかといいますと、…

地域別