【一部改正】ヤミ金融対策法の内容とは

【一部改正】ヤミ金融対策法の内容とは/用語集

貸金業の規制等に関する法律、貸金業規制法。

出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律、出資法。

これまで貸金業についてこれらの規定が適応されていましたが、深刻化する闇金問題を対処するために、第156回国会(平成15年)においてヤミ金対策法(貸金業規制法及び出資法の一部改正法)が成立されました。

このヤミ金対策法によって闇金のような悪質な業者の排除を徹底するようになりましたが、一体このヤミ金対策法とはどのようなものなのでしょうか?

今回は、このヤミ金対策法の概要についてまとめてみました。

改正された点は?

このヤミ金対策法によって改正された内容はどのようなものなのか見て行きましょう。

貸金業登録制度の強化

従来では、過去3年以内に行政処分を受けていたり、犯罪歴がなく、約43,000円の申請手数料が用意できれば簡単に貸金業の登録をすることができました。

そこで、貸金業登録の審査において、申請者等の本人確認を義務化、人的要件(暴力団員などの排除)の強化、財産的要件の追加、各営業所又は事務所に貸金業務取扱主任者を置くことを義務付けるなどさらに厳格な登録審査を行うことになりました。

罰則の引上げ

高金利貸付け、無登録営業に関する罰則が引き上げられ、高金利を要求する行為自体が罰則の対象となりました。

高金利違反…5年以下の懲役、1,000万円(法人の場合3,000万円)以下の罰金

無登録営業…5年以下の懲役、1,000万円(法人の場合1億円)以下の罰金

違法な広告や勧誘行為の規制

無登録業者の広告や勧誘行為に対して100万円以下の罰金が科せられます。

違法な取立行為の規制強化

正当な理由のない夜間の取立てや勤務先など自宅以外への電話や訪問、第三者へ返済の要求をするなどおこなってはならない取立行為について、法律で明確にされるとともに、罰則が引き上げられました。

2年以下の懲役、300万円以下の罰金

法外な利息での貸付契約の無効化

登録業者、無登録業者問わず、年109.5%を超える利息で貸付契約をおこなった場合は、契約は無効になり、利息を支払う必要は一切ありません。

これまでの規定に比べると罰則がさらに厳しくなっています。

今後はどうなるの?

現在、闇金の被害者数、被害金額など減少傾向にありますが、まだまだ闇金業者は存在しています。

これらの闇金を撲滅するためにも、このヤミ金対策法もこれからまた改正される可能性もあるでしょう。

罰則の強化まとめ

  • 貸金業登録時に虚偽の届け出をした場合、100万円以下の罰金。
  • 貸金業務取扱主任者の選任義務違反、氏名の開示請求に対する違反は、100万円以下の罰金。
  • 取り立て禁止事項に反した場合、2年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金。
  • 証明書の携帯義務に違反すれば、100万円以下の罰金。
  • 貸金業者や委託を受けた債権回収業者等が債務者や保証人に対して支払い催告書などを送る際、貸金業者の商号や住所、電話番号などを記載しなかった場合、100万円以下の罰金。
  • 貸金業規制法上の契約内容を明らかにする書面交付の義務違反や受取証書の不交付、白紙委任状取得制限違反をした場合、1年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金。
  • 暴力団員等を業務に従事させたり、暴力団員等に債権譲渡したりすれば、1年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金。
  • 無登録業者が貸金業を営む旨の表示をするなどして広告や勧誘を行った場合、100万円以下の罰金。
  • 貸付けの利率などの表示・説明をしなかったり、貸金業者登録にあるもの以外の電話番号や連絡先を伝えた場合、100万円以下の罰金。
  • あからさまな誇大広告や虚偽広告をした場合、1年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金。
  • 個人の闇金融業者などが無登録で貸金業を行った場合、5年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金。
  • 貸金業以外の法人業者が貸金業の登録をせずに貸金業行為をした場合、1億円以下の罰金。
  • 出資法違反の高金利に対する罰則は、5年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金。違反者が法人の場合は3000万円以下の罰金。高金利を要求しただけで罰則の対象となります。
カテゴリー 用語集
作成日時 2017-08-07 12:55:20
更新日時 2017-08-13 14:56:44
闇金業界で使われる専門用語「パンク」。 よく「タイヤがパンクした」「回線がパンクした」などといった使い方は聞きますが、闇金のような貸金業界でいうパンクとはどのような意味があるのでしょうか? そこで今回は、この「パンク」についてまとめてみました。 パンクとは? 闇金用語の「パンク」とは、お金が尽きるという意味で、債務者の返済能力がない場合に使われます。 債務者がこ…
闇金業者は悪? 消費者金融やサラ金からお金を借りることが出来ない方にお金を貸し、悪質な取り立てを行うことでも知られる闇金。 詐欺行為や高金利のため、あまりいいイメージは持っていないとは思うのですが、本当に悪いのでしょうか? 中にも、闇金融は必要悪でもあるとの声もあります。 必要悪とは 必要悪とは道徳的、法律的には悪いことであり社会的にマイナス効果があるが、それが…
闇金の歴史とは 近年、逮捕されるニュースなど見かける機会も多くなった闇金。 実は、古くから存在していたということは知っていますか? 闇金を含む貸金業は、「お金を貸してその利息で利益を得る」というビジネスで、その内容だけを見ると銀行も闇金も仕組みが大きく変わることはありません。 この貸金業の仕組みですが、古くは江戸時代から始まっているとも言われています。 闇金…
貸金業でよく使われる「高利貸し」という言葉。 高利貸しという呼び名はよく耳にしますが、高利貸しとはどのような貸金業者の事をいうのでしょうか? 闇金業者とは違うのでしょうか? そこで今回は、高利貸しの実態についてまとめてみました。 高利貸しとは 高利貸しとは、名前の通り、高い利息で貸付をおこなう貸金業者の事を言います。特徴としては、比較的小口の債務者が多く、審査が…
日本貸金業協会や財務局のリンク一覧 闇金融は、国や都道府県に登録をしていない貸金業で違法です。 最近では、消費者からのトラブルなどの報告も増えており、財務局や日本貸金業協会が注意を促しています。 当サイトでも、闇金業者の会社名や電話番号などをまとめているのですが、財務局や日本貸金業協会の掲載する情報も参考にしてみて下さい。 闇金業者検索はこちら …
法律に順守すること無く、債務者から暴利な金利を搾取し続ける闇金業者。 闇金は、国から許可を貰っていないにも関わらず貸金業を営んでいるという特徴がありますが、その中でも登録型の闇金と、無登録型の闇金の二つに分けることが出来るんです。 ですが、この二つの違いがよくわからないという方も多く存在するのではないでしょうか? そこで今回は、登録型闇金と無登録型闇金の違いについてまとめて…
闇金が使う出し子とは 闇金業者が逮捕された際に「出し子」という言葉をよく聞くことがあるかと思います。 しかし、その出し子の意味を知っていますか? 闇金業者は、直接現金の受け渡しをすることは少なく、銀行口座を使い金銭取引を行う事がほとんどです。 そのため、利用者が振り込んだ現金を引き出す際は銀行へ行かなければなりません。 しかし、闇金業者を運営している従業員がAT…
信用情報に傷が付いたら銀行や消費者金融などのローンや借入ができなくなります。 この信用情報に傷がつくことをブラックリストに載るとよく言われますが、闇金業界でもブラックリストというものが存在し、様々な隠語があります。 このブラックリストの対象となると闇金業者も貸付をおこないません。 ではそのブラックリストの対象になるのはどのような人たちなのでしょうか? そこで今回は、ブ…
闇金や振り込め詐欺など、犯罪グループの手足となって働かされている受け子。 この受け子は手軽かつ、簡単に高額の報酬をもらえる事から、アルバイト感覚でやっている人が多くなっているんです。 しかし、この受け子という行為は立派な犯罪行為となるため、もしも警察に見つかると逮捕される事になるんですが…、受け子の意味をいまいち理解していないため罪を犯しているという感覚が薄い人も多くいるかとおも…
無登録で高い金利、違法な取り立て・嫌がらせといった法律など一切無しの貸金業闇金。 そんな闇金は顧客をつけるため、ダイレクトメールなどを利用して勧誘をおこないます。 その際、個人情報などの情報は一体どこで入手しているのでしょうか? 実は闇金に情報を売買・提供する名簿屋という業者が存在します。 そこで今回は、この名簿屋についてまとめていきます。 名簿屋とは? …

地域別