新たな闇金・金貨金融とは?手口や手法など

新たな闇金・金貨金融とは?手口や手法など/手口や手法

数年前から高騰している金価格。

資金運用のため金を売買している人も多いですが、中にはこれを逆手にとり、悪い事でお金儲けをする人達も存在します。

融資をおこない、暴利な金利を取る闇金融もこの金貨を利用し、巧妙な手法で違法な貸金業をおこなっているようです。

そこで今回は、この金貨を利用した闇金融「金貨金融」の手口や手法についてまとめてみました。

金貨金融の手口や手法って?

闇金には様々な種類や手口がありますが、金貨金融は金貨を高値で売り、仕入れ額との差額分を利息として受け取るというものになります。

金貨金融は、表向きでは金貨販売ショップとして営業をしていますが、実際は貸金業というものになります。

その例を上げると…

まず最初に、金貨販売ショップ(金貨金融)が42,000円相当の金貨を融資を受ける側の人に65,000円で販売します。

しかし、この時点では金貨販売ショプにお金を支払わず、ツケという状態にします。

次に、融資を受ける側の人は購入した金貨を42,000円で闇金業者にその場で買い取ってもらうか、系列店で買い取ってもらいます。

後日、最初のツケという形で65,000円を支払うという仕組みです。

つまり、42,000円を融資し、数日後に23,000円の金利を支払うという事になります。

ちなみに、この23,000円のの金利というのは35%になります。

この利息は9日で3.5割になりますので、実質トサン(10日で3割)よりも高い利息ということになります。

月利、年利に換算すると…

  • 月利-約120%
  • 年利-約1,420%

金貨金融はなぜ捕まらないのか?

年利約1,420%の暴利は闇金として摘発されてもおかしくなさそうですが、売買であるか金融であるか判断しにくいことから、実態が露わにならないようです。

また、飲食店ではツケというものが存在しているため、金貨金融はある意味でグレーゾーンに踏み込んだ闇金であるといえるでしょう。

さらに、利用者は消費者金融で融資を断られた人なので、自らが望んでこの金貨金融を利用しています。

そのため、どうしようもなく利用せざるを得ないという現状なので、警察にも被害届けをださないようです。

暴利と知っていて闇金からお金を借りる理由

一体なぜ?闇金が捕まらない理由

カテゴリー 手口や手法
作成日時 2017-08-08 18:01:30
更新日時 2017-08-15 18:50:46
数年前から高騰している金価格。 資金運用のため金を売買している人も多いですが、中にはこれを逆手にとり、悪い事でお金儲けをする人達も存在します。 融資をおこない、暴利な金利を取る闇金融もこの金貨を利用し、巧妙な手法で違法な貸金業をおこなっているようです。 そこで今回は、この金貨を利用した闇金融「金貨金融」の手口や手法についてまとめてみました。 金貨金融の手口や手法って?…
融資の際に信用を作るためにお金を一度振り込んでくれと言ってくる貸金業者がいます。 その場合、信用屋という詐欺行為をおこなう闇金融業者の可能性があります。 信用屋はその一度振り込ませたお金をそのまま奪い、融資することなく逃げてしまうという悪徳業者になります。 今回はこの信用屋の手口や手法、実際にあった事例をまとめてみました。 信用屋の手口や手法とは? 信用屋とは、…
債務者を巧妙な手口を使って騙し、少しでも多くのお金を搾取しようと企んでくる闇金業者。 そんな闇金業者が使ってくる手口の中に、仮融資と呼ばれる手法が存在します。 これは一見、正当な理由と見せかけて債務者からお金をだまし取る手口のため、非常に悪質で事前に手法などの情報を知っておく事が大事になってくるんです。 ですが、仮融資を仕掛けてくる際の流れなどを知っている人は、かなり少ない…
「年金担保」「生活保護で融資」等の謳い文句で、年金証書や銀行の通帳などを預かり、実質上年金や児童手当、生活保護受給権を違法に担保にとる貸付をする違法な年金担保金融。 これらの受給権は社会生活保障上の制度であり、社会福祉医療事業団などの公的機関を除き、各法律により譲渡や担保設定が禁止されています。 しかし、高齢者ということを逆手に取って騙し、違法な金利で貸付をおこない、債務者本人は…
言葉巧みに消費者をだまし、お金を搾取すると姿をくらませる闇金商法業者。 そんな闇金商法の手口の一つに、名義貸し商法と呼ばれるものが存在します。 これは、融資枠の統計調査アルバイトと謳い最終的に消費者金融等で契約を結ばせる、という事になるのですが… その手口や手法があまり知られていないためか、騙されてしまう方が多く存在するんです。 そこで今回は、融資枠調査などに使わ…
押し貸しや年金担保金融といった代表的なものをはじめ、様々な手法を用いて貸金業をおこなう闇金業者。 その数ある闇金の種類の一つにパンスト金融と呼ばれるものがあり、主婦層や高齢者を中心とし被害が広がっているんです。 ですが、あまり聞き慣れない闇金の手法のため、どういった手口を使ってくるのか?どんな対策をしたらいいのかなど、わからない方も多いですよね。 そこで今回は、パンスト金融…
お金が今すぐに必要だという場合、冷静に判断できなくなり、後先考えずに闇金を利用する人がいます。 最近では、すぐに現金が手に入る「買取屋」という闇金による被害が増えているようです。 この買取屋とは一体どのような手口や手法で営業しているのでしょうか? そこで今回は、買取屋の実態についてまとめてみました。 買取屋の手口・手法 買取屋とは、クレジットカードで高価なものを…
様々な手口や手法で人を陥れる闇金。 そんな闇金の手口の一つとしてデリバリー金融というのが存在します。 デリバリーと聞くと、ピザや寿司などをイメージしますが、闇金融でのデリバリーとはどんなものなのでしょうか? そこで今回は、闇金の一種「デリバリー金融」についてまとめてみました。 デリバリー金融とは? デリバリー金融とは、名前の通り、自宅までお金を届けてくれる貸金業…
恐喝や脅迫で取り立てをおこなう闇金ですが、その中でも、最近ではそのような強引な取り立てを行わないソフト闇金というものが広まりつつあります。 あまりメディアで露出しておらず、警察でもその定義をしっかりと定めていないため、曖昧な物となっていますが、果たして、ソフト闇金の実態はどのようなものなのでしょうか? そこで今回は、このソフト闇金の手法についてまとめていきます。 ソフト闇金…
「これがダメなら、あっちの手口で」というように、イタチごっこのごとく次々と新しい手口を考えてくる闇金業者。 そんな様々な手法が存在する闇金ですが、その中の一つにパチンコ金融と呼ばれるものがあります。 これは、若者から主婦層まで幅広い層に被害者が存在していて、非常に注意が必要な闇金業者の一つと言えるんです。 ですが、パチンコ金融と言われてもあまり聞きなれないため、どの様な手口…

地域別