闇金融の融資額や限度額はいくらまで?

闇金融の融資額や限度額はいくらまで?/疑問・なぜ

闇金融の融資額や限度額

闇金融と言えば、違法の金融業者で、自己破産した方などでもお金が借りることが出来ます。

一般的な消費者金融では、年利29.2%という制限があるのですが、闇金ではこういった制限がありません。

そのため、利息は法外で年利にすると100%~500%となります。

そんな闇金から借金をしようとした場合、いくらまで借りることが出来るのでしょうか?

現在の主流であるソフト闇金では10万円ほど

闇金融が出している広告やチラシなどを見てみると、

  • 500万円まで融資可能
  • 50万円まで即日融資
  • スピード融資

などの謳い文句を見ることが出来ます。

しかし、闇金は法外な利息をサイクル毎に搾取するので、いくらでも自分の都合で追加の融資をしてくれると思ったら大間違いです。

全く信用も担保もない初めての人間に初回から高額な貸付をするのはリスクが高い訳です。

闇金で初回で借りられる平均の融資額が5万円くらいです。

最近多い、ソフト闇金では10万円貸してくれることもあります。

しかし、もっと融資が必要だという場合には、保証人を立てる必要があります。

現在の主流・ソフト闇金とは?手口・手法など

友人の電話番号や親の電話番号や仕事先などを教える必要が出てきます。

また、利息がより高く設定されることもあります。

チラシや広告などで500万円まで必ず借りれますとあっても、最終的に融資を受けることはまず出来ません。

怪しい闇金もリスクを考慮しながら経営をしているので、まず20万円以上は無理だと思ってよいでしょう。

そのため、闇金の限度額は20万円と思っていて良いでしょう。

ただ、あくまで初回の限度額です、何度も取引をすることで、この限度額が上がっていきます。

やはり、闇金を利用するには注意が必要です。

基本的に一度利用してしまうと、全額完済をさせてくれません。

全額完済は無理、闇金が儲かる仕組み

また、暴利な利息を支払うこととなるため、なかなか抜け出すことが出来ず、自己破産をする方や、弁護士・警察のお世話になる方も多くいます。

闇金から抜け出せない理由

カテゴリー 疑問・なぜ
作成日時 2017-03-22 14:34:15
更新日時 2017-08-13 22:07:20
「ブラックでも可能」「審査無し」など、甘い言葉を巧みに使い被害者を騙そうとする闇金業者。 闇金業者は、一般的な消費者金融では審査が通らない方を相手にしているため、無審査及び在籍確認無しなどを謳い文句に、多くの人を対象としています。 しかしその一方、闇金業者を利用した事がある方の中には、在籍確認は無かったはずなのに全く聞いたこともない人から会社に確認の連絡が来たという方も…。 …
日本国内で借金を抱えている方は約1,347万人いるとされており、実に9人に1人が借金を抱えている計算になります。 これほど債務者がいるとなると、中には、生活を安定させるために税金よりも先に借金を返済しているという方も多いのではないでしょうか? ただ、税金を後回しにして先に借金の返済をおこなっても良いものなのか? また、税金を滞納し続けるとどうなるのかなど、気になるところは多…
利率など法律で決められている中、様々なサービスでライバル業者と対立する日本の貸金業者。 貸金業の種類だけでも、銀行や信用金庫、消費者金融などと様々あり、その中でも利率や審査、返済方法などもそれぞれですが、日本以外の国ではどうなっているのでしょうか? そこで今回は、海外では借金をした場合金利はどれくらいなのかまとめてみました。 海外の借金の金利 さて、そもそも日本と同じ…
違法な高金利で貸金業を営む闇金融。 この行為は当然ながら犯罪ではありますが、高金利ゆえに大きな利益を挙げることのできる職種となっています。 ではそんな闇金になるにはどのような方法があるのでしょうか? 今回は闇金の就職に関してまとめてみました。 闇金は違法 さて、闇金になる方法について説明する前に闇金業者がおこなっている行為は犯罪行為だということを理解しておきまし…
銀行のATMやクレジットカードを使用した時など、様々な場面で打ち込むことがある暗証番号。 近年、この暗証番号が第三者に知られてしまい、個人情報の流出や他人にクレジットカードを使用されてしまうなど、非常に悪質な事件が多発しています。 その理由として、誕生日など他人に知られやすい数字を暗証番号として利用している、それをさらに色々な場所で使いまわしているなどが考えられ、これらは非常に危険な…
悪質な取り立てや法外な利息を搾取してくる事から、悪いイメージが強く残る闇金業者。 世間一般的には悪いイメージが強く、警察や弁護士をはじめ闇金の撲滅に尽力している機関は多数存在します。 もちろん、闇金は違法業者であるため、肯定される事はないのですが…、一部の方たちにとっては無くてはならない存在と耳にする事もあるんです。 そこで今回は、闇金の必要性や貸金業の状況と今後について注…
悪質な金融業者・闇金 社会問題にもなっている闇金。 法外な利息や、悪質な取り立てなどを行っているため、明らかな違法行為を行っているのですが、なぜ捕まらないのでしょうか? 闇金業者が捕まらない理由をまとめてみました。 闇金業者が捕まらない理由 こういった闇金は、無登録営業のため貸金業法違反、高金利のため出資法違反となります。 そんな闇金融がなぜ、捕まらな…
闇金被害が年々減少傾向に 現在では、法改正や危険な業者であると認知されて来たことにより、減少の傾向にあると言われている闇金業者。 世間一般の方が闇金を利用してはいけない、法律に違反しているという事を認知していても、被害者自身が借りてはいけないという意識を持たない限り、闇金被害が絶滅する事はありません。 22年 23年 24年 25年 26…
利息制限法や出資法などの法律は一切無視で高い利息での貸付をおこなう闇金融ですが、単純にこの利息だけでお金を儲けているわけではありません。 債務者をさらに陥れ、お金を絞り取るという恐ろしい犯罪組織になります。 では、一体どんな方法で闇金は儲けているのでしょうか? そこで今回は、闇金が儲かる仕組みについてまとめてみました。 闇金が儲かる仕組みとは? そもそも闇金はど…
年々減少の傾向にはあるものの、未だ撲滅にはいたらない闇金業者。 国や警察、弁護士や闇金救済機関と、これだけの組織が闇金の撲滅にむけて動いているのにも関わらず、未だ後を絶ちません。 2003年以降は複数回に及び闇金に対する法改正も行われ、更にやりづらい環境となった中、それでも闇金業を続けるという事は…相当な利益を上げているから止められないという事が想像できますよね。 そこで今…

地域別