知らない間に凍結、口座凍結の原因とは

知らない間に凍結、口座凍結の原因とは/疑問・なぜ

貸金業登録を行わず、法律も一切無視の闇金。

そんな違法な闇金がおこなう行為は当然ながら犯罪です。

そのため、その犯罪行為に使われていたものは全て警察に取り締まられる事になります。

その中の一つとして挙げられるのが銀行口座。

貸金業の中でも、もっとも重要なものになります。

たとえ、闇金業者を利用しただけの人の口座でも使用された経歴があれば口座が凍結されることになります。

そこで今回は、この銀行口座が取り締まられた場合、どのように対処されるのかまとめてみました。

口座凍結とは?

そもそも、口座凍結とは、凍結という言葉で連想できる通り口座がストップするということです。

つまり、その口座を使って振り込みなどの取引はもちろん、預金や引き出しもできなくなってしまいます。

では口座凍結すると、一体どうなるのか見て行きましょう。

口座凍結するとどうなるの?

さて、口座凍結すると、預金や引き出しももちろん、家賃や携帯電話代や電気料金など現在自動的に引き落とされる口座振替もできなくなります。

そのため、支払いの催促や延滞の通知が郵送されてきたり電話がかかってくるでしょう。

また、ATMを利用すると利用できませんと表示され取引ができなくなります。

ではなぜ、口座凍結が起こるのか?その理由について見て行きましょう。

口座凍結の原因は?

口座が凍結する原因は主に以下のことが想定されます。

  • 口座が闇金の取引に使われていた
  • 過去に闇金との取引があった

闇金から融資を受ける際、振り込んでもらっただけであれば、凍結される問題ではありません。

しかし、闇金は証拠を残さないためにも直接振り込むのではなく、債務者から債務者へ振り込ませます。

そうすると、その口座は犯罪利用預金口座であると判断され口座が凍結されます。

さらには、口座が凍結されるということは、犯罪に関与していると判断されるため、信用情報にも大きく影響を与えます。

つまり、知らない間に信用情報を傷つけることとなってしまいます。

もし、口座が凍結されて解除したいという場合は以下を参照ください。

口座凍結された口座の解除方法

カテゴリー 疑問・なぜ
作成日時 2017-08-09 00:03:23
更新日時 2017-08-13 14:56:17
年々減少の傾向にはあるものの、未だ撲滅にはいたらない闇金業者。 国や警察、弁護士や闇金救済機関と、これだけの組織が闇金の撲滅にむけて動いているのにも関わらず、未だ後を絶ちません。 2003年以降は複数回に及び闇金に対する法改正も行われ、更にやりづらい環境となった中、それでも闇金業を続けるという事は…相当な利益を上げているから止められないという事が想像できますよね。 そこで今…
自己破産者や多重債務者、無職、未成年など関係なしに融資をおこなう闇金。 本人に支払い能力がないと判断すれば、周囲の人間からとことん回収できるので、どんな人であっても融資をおこなうようです。 闇金は支払いが滞るとまずは、本人から一番近い立場である家族から回収しようとします。 そのため、自分の子供が闇金からの返済が滞ってしまうと親の元に取り立てがきたり、嫌がらせを受ける事になり…
ある出来事から、一定の期間が経過する事により権利を取得したり失うことになる時効制度。 この時効制度は、法律上で定められているものであり、例えば金銭の貸し借りがあった際に一定の期間が経過すると債務者は返済する義務がなくなるというものなんですが…。 闇金の様に法を順守しない業者に対して時効はどれくらいで成立するのかなど、気になる点は色々と多いですよね。 そこで今回は、闇金の時効…
借りたお金を滞納してしまうと闇金業者は必要以上の嫌がらせをしてきます。 被害者に巧妙な手口で精神的苦痛を与えてくるだけでなく、親戚や職場、自宅近所の近隣住民にまでも迷惑行為を与えてきます。 そこで、実際に闇金からの借金を滞納するとどのような報復を受けることになるのかまとめてみました。 実際にどのような報復があるのか? 闇金は滞納してしまった債務者にどのような嫌…
闇金業者の罰則強化 最近では、深刻な社会問題となっている闇金業者。 その闇金問題に対処するため、第156回国会において、ヤミ金融対策法(貸金業規制法及び出資法の一部改正法)が成立しました。 金融庁としても、貸金業登録制度の強化により、悪質な業者が安易に貸金業登録を行い暴力団等から資金を得て組織的に貸付けを行うといった事例の排除に努めるとともに、相談体制の強化や捜査当局等関係…
日本国内で借金を抱えている方は約1,347万人いるとされており、実に9人に1人が借金を抱えている計算になります。 これほど債務者がいるとなると、中には、生活を安定させるために税金よりも先に借金を返済しているという方も多いのではないでしょうか? ただ、税金を後回しにして先に借金の返済をおこなっても良いものなのか? また、税金を滞納し続けるとどうなるのかなど、気になるところは多…
利率など法律で決められている中、様々なサービスでライバル業者と対立する日本の貸金業者。 貸金業の種類だけでも、銀行や信用金庫、消費者金融などと様々あり、その中でも利率や審査、返済方法などもそれぞれですが、日本以外の国ではどうなっているのでしょうか? そこで今回は、海外では借金をした場合金利はどれくらいなのかまとめてみました。 海外の借金の金利 さて、そもそも日本と同じ…
様々な手口の詐欺事件が増えてきている中、被害額は487億円と年々被害は増加してきており、中でも未成年者が逮捕される事例も多く報道されており、2013年に摘発された少年は262人にもなるそうです。 多くの理由は、目先の報酬に釣られ、犯罪組織の実態も分からずに割の良いバイトとして出し子や受け子をした人がほとんどのようです。 受け子や出し子は被害者と直接顔を合わせる可能性があり、防犯カ…
違法な高金利で貸金業を営む闇金融。 この行為は当然ながら犯罪ではありますが、高金利ゆえに大きな利益を挙げることのできる職種となっています。 ではそんな闇金になるにはどのような方法があるのでしょうか? 今回は闇金の就職に関してまとめてみました。 闇金は違法 さて、闇金になる方法について説明する前に闇金業者がおこなっている行為は犯罪行為だということを理解しておきまし…
債務者の返済能力が衰えたと判断すると、家族や友人など、見境無く取り立てを行ってくる闇金業者。 この闇金の取り立てがあまりにも悪質なため、最後には離婚に至ってしまう夫婦もそうめずらしくないんです。 ですが、これほど悪質でしつこい闇金業者が、離婚しただけで嫁(旦那)への取り立てをやめてくれるのでしょうか? そこで今回は、離婚後にも家族や嫁(旦那)に闇金の取り立ては行くのか?とい…

地域別