闇金業者からの報復、家族や職場にまで

闇金業者からの報復、家族や職場にまで/疑問・なぜ

借りたお金を滞納してしまうと闇金業者は必要以上の嫌がらせをしてきます。

被害者に巧妙な手口で精神的苦痛を与えてくるだけでなく、親戚や職場、自宅近所の近隣住民にまでも迷惑行為を与えてきます。

そこで、実際に闇金からの借金を滞納するとどのような報復を受けることになるのかまとめてみました。

実際にどのような報復があるのか?

闇金は滞納してしまった債務者にどのような嫌がらせをしてくるのかといいますと…

  • 自宅周辺をうろつく
  • インターホンを何度も押してくる
  • 自宅の玄関前で大声をあげる
  • 1日に数件もの無言電話を掛けてくる
  • 勝手にデリバリーを注文される
  • 救急車や消防車を呼ばれる
  • 動物の死骸を玄関前に置かれる
  • 葬儀屋が来たり葬儀用の花が送られてくる

など。

さらに、債務者だけでなく、親戚や近所の住民、職場など、周りの関係者にも様々被害を与えてきます。

近所・親戚

  • 嫌がらせの電話がくる
  • 債務者の名前をでデリバリーがくる
  • 救急車や消防車を呼ばれる
  • 葬儀屋が来たり葬儀用の花が送られてくる
  • 動物の死骸を玄関前に置かれる
  • 家族、兄弟、親族の職場に電話を掛ける

職場

  • 嫌がらせの電話がくる
  • ○○(被害者)を出せと脅しの電話がくる
  • 一斉に電話を掛け、回線をパンクさせる
  • 近隣周辺の会社に電話を掛ける
  • 子会社の場合、親会社に電話を掛ける
  • 直接会社に出向いて、大声をあげる
  • 会社に迷惑メールが届く

これらの事例は一部に過ぎません。

また、借金が返済できないと、はじめは、お金を作る方法や職業を提案されることになりますが、膨大な額になってくると強制的に何かを強いられることになります。

借金をした人の末路、漁船送りや臓器売買など

どれくらいの期間続くの?

さて、これら闇金の報復は期間も様々で数日で終わったという人もいれば、数年間にわたって続いたという人も…。

被害はさらに身近な知人や友人などに拡大する事も考えられます。

自身の社会的信用をおとしめる事にもなりますので、早い段階で対策をしておく必要があるでしょう。

カテゴリー 疑問・なぜ
作成日時 2017-08-06 17:52:15
更新日時 2017-08-15 14:56:56
闇金被害が年々減少傾向に 現在では、法改正や危険な業者であると認知されて来たことにより、減少の傾向にあると言われている闇金業者。 世間一般の方が闇金を利用してはいけない、法律に違反しているという事を認知していても、被害者自身が借りてはいけないという意識を持たない限り、闇金被害が絶滅する事はありません。 22年 23年 24年 25年 26…
日本だけではなく、中国や韓国をはじめとした近隣諸国にも存在する闇金業者。 日本ではもちろんのこと、海外においても闇金は暴利な利息を求めたり、無理やり貸し付けを行なうなど悪質な闇金業者は多く存在します。ですが、なかなか海外の闇金に関する情報を知ることは少ないですよね? そこで今回は、日本以外の韓国や中国に関する闇金事情をまとめていきます。 闇金は日本だけじゃない、韓国や中国に…
給料の支払いや公共料金の引き落としなどに使われ、日本で生活していく上で、なくてはならない銀行口座。 一般的に、銀行口座は簡単な審査程度で、開設することが可能ですが、中には、口座開設を拒否されてしまうケースもあるようです。 この場合、なぜ銀行口座が作れないのでしょうか? そこで今回は、銀行口座が作れない理由についてまとめてみました。 口座開設できない理由 さて、銀…
ある出来事から、一定の期間が経過する事により権利を取得したり失うことになる時効制度。 この時効制度は、法律上で定められているものであり、例えば金銭の貸し借りがあった際に一定の期間が経過すると債務者は返済する義務がなくなるというものなんですが…。 闇金の様に法を順守しない業者に対して時効はどれくらいで成立するのかなど、気になる点は色々と多いですよね。 そこで今回は、闇金の時効…
昼でも夜でも時間帯を気にすること無く、被害者が対応するまで迷惑電話を掛け続けてくる闇金業者。 普通、1日に数十件の電話が来るだけでも嫌になりますが、悪質な闇金業者になると1日に数百件の迷惑電話を掛けてくる事もあるんです。 これだけ執拗に電話を掛けてくる相手に対して着信拒否をしたくもなりますが、どんな仕返しをされるかわからないため、とても不安な気持ちになりますよね。 そこで今…
ここ数年の間、ニュースなどで話題となったため注目されていますが、実は古い歴史を持つ闇金業者。 闇金を含むこの貸金業は、文字通り「お金を貸してその利息で利益を得る」というビジネスで、その内容だけを見ると銀行も闇金も仕組みが大きく変わることはありません。 また、この貸金業の仕組み、古くは江戸時代から始まっているとも言われていますが、歴史を調べようと思った時に詳しく書かれている情報サイ…
闇金融の今 最近では、多種多様な方法で営業をしている闇金。 090金融 リース金融 システム金融 チケット金融 デリバリー金融 など、手口が違うだけで、これほどの闇金が存在しています。 闇金の意味とは、定義など 22年 23年 24年 25年 26年 27年 検挙事件数 30…
闇金業者の罰則強化 最近では、深刻な社会問題となっている闇金業者。 その闇金問題に対処するため、第156回国会において、ヤミ金融対策法(貸金業規制法及び出資法の一部改正法)が成立しました。 金融庁としても、貸金業登録制度の強化により、悪質な業者が安易に貸金業登録を行い暴力団等から資金を得て組織的に貸付けを行うといった事例の排除に努めるとともに、相談体制の強化や捜査当局等関係…
貸金業登録を行わず、法律も一切無視の闇金。 そんな違法な闇金がおこなう行為は当然ながら犯罪です。 そのため、その犯罪行為に使われていたものは全て警察に取り締まられる事になります。 その中の一つとして挙げられるのが銀行口座。 貸金業の中でも、もっとも重要なものになります。 たとえ、闇金業者を利用しただけの人の口座でも使用された経歴があれば口座が凍結されることになり…
貸金業として登録をせずに営業している闇金融。 法外な利息に取立てや嫌がらせなど、全てにおいて違法な犯罪組織なのですが、闇金業者で働いている従業員は一体どのようにして集められた人たちなのでしょうか? そこで今回は、闇金業者の求人の募集方法や手口についてまとめてみました。 闇金業者の求人の募集方法とは? さて、闇金業者はどのようにして従業員を募集しているのかといいますと、…

地域別