払えない…借金があっても税金が優先って本当?

払えない…借金があっても税金が優先って本当?/疑問・なぜ

日本国内で借金を抱えている方は約1,347万人いるとされており、実に9人に1人が借金を抱えている計算になります。

これほど債務者がいるとなると、中には、生活を安定させるために税金よりも先に借金を返済しているという方も多いのではないでしょうか?

ただ、税金を後回しにして先に借金の返済をおこなっても良いものなのか?

また、税金を滞納し続けるとどうなるのかなど、気になるところは多々ありますよね。

そこで今回は、借金があっても支払いは税金が優先されるのか?という点についてまとめてみました。

借金があっても税金が優先されるの?

冒頭でも述べたように日本国内には約1,347万人、およそ9人に1人が借金を抱えるほど債務者が存在します。

それだけに、税金を支払うより前に、借金を優先して返済している方は多くいるのではないでしょうか?

生活を安定させるためには仕方ない…という気持ちはわかりますが、果たして税金よりも借金を優先して良いものなのでしょうか?

そこで、支払いの優先順位を調べてみたところ、地方税法第14条に以下のような記述がありました。

地方税優先の原則 第14条

「地方団体の徴収金は、納税者又は特別徴収義務者の総財産について、本節に別段の定がある場合を除き、すべての公課(滞納処分の例により徴収することができる債権に限り、かつ、地方団体の徴収金並びに国税及びその滞納処分費(以下本章において「国税」という。)を除く。以下本章において同じ。)その他の債権に先だつて徴収する。」

とされています。

つまり、特別な理由がない限り税金の支払いが優先ですよ、という事になります。
また、この地方税と呼ばれるものには、どんな税金が含まれるのか以下にまとめてみたので確認してみましょう。

地方税一覧

  • 所得税
  • 住民税
  • 事業税
  • 不動産取得税
  • 自動車取得税
  • 自動車税
  • 鉱区税
  • 固定資産税

などがあり、これら項目中のいずれかに支払対象があった場合、借金よりも優先して支払う義務があります。

ただ、借金を抱えているのに税金を払えと言われても、そう簡単にお金を準備する事も難しいですよね。

そんな時は、地方税を分割して支払うことも可能なので、自身の居住区を管轄する市町村役場の納税課に行き、分割払いの手続きをおこないましょう。

納税の意志がある限り、分割を断られることはありません。

ただ、その際に数%の延滞金が上乗せされる可能性があるので、市町村役場の方としっかり話し合い内容を把握するようにしましょう。

それでも税金を支払わなかったら?

分割払いなどの選択肢があるにも関わらず、それでも税金を支払わなかった場合どうなるのでしょうか?

中には、「滞納したからといって闇金のように取り立てされるわけじゃない」「差し押さえなんかするわけない」などと言い、納税を拒否する方も多くいるそうです。

ですが、現実はそんなに甘いものではないため、容赦なく以下の財産を差し押さえられることになります。

差し押さえ対象物

  • 不動産(持ち家や土地など)
  • 車やバイク
  • 預貯金
  • 給与
  • 生命保険金
  • 換金(現金化)できるすべての物

差し押さえの対象はこれほど広範囲となっていて、さらに一度施行されてしまうと差し押さえを取り下げる事はとても難しいため、手元には何も残らなくなる可能性が十分に考えられます。

そうならないためにも、納税はしっかりと行い、借金等で家計が厳しい場合は分割払い等にしてもらうよう、市町村役場の納税課に相談してみましょう。

カテゴリー 疑問・なぜ
作成日時 2017-08-07 19:04:00
更新日時 2017-08-13 14:56:44
日本だけではなく、中国や韓国をはじめとした近隣諸国にも存在する闇金業者。 日本ではもちろんのこと、海外においても闇金は暴利な利息を求めたり、無理やり貸し付けを行なうなど悪質な闇金業者は多く存在します。ですが、なかなか海外の闇金に関する情報を知ることは少ないですよね? そこで今回は、日本以外の韓国や中国に関する闇金事情をまとめていきます。 闇金は日本だけじゃない、韓国や中国に…
高すぎる利息で貸付をし、脅迫や嫌がらせなど強制的に貸したお金を回収するという明らかに違法な闇金。 闇金を利用する人の理由は様々考えられますが、ほとんどの場合は、闇金だと知らずに利用したり、ダマされてしまうというのが多いようです。 しかし、中には暴利だと知っていながら闇金を利用する人もいます。 そんな闇金だと分かっているのに利用する人はどんな理由があって闇金から借金をするので…
利率など法律で決められている中、様々なサービスでライバル業者と対立する日本の貸金業者。 貸金業の種類だけでも、銀行や信用金庫、消費者金融などと様々あり、その中でも利率や審査、返済方法などもそれぞれですが、日本以外の国ではどうなっているのでしょうか? そこで今回は、海外では借金をした場合金利はどれくらいなのかまとめてみました。 海外の借金の金利 さて、そもそも日本と同じ…
給料の支払いや公共料金の引き落としなどに使われ、日本で生活していく上で、なくてはならない銀行口座。 一般的に、銀行口座は簡単な審査程度で、開設することが可能ですが、中には、口座開設を拒否されてしまうケースもあるようです。 この場合、なぜ銀行口座が作れないのでしょうか? そこで今回は、銀行口座が作れない理由についてまとめてみました。 口座開設できない理由 さて、銀…
ここ数年の間、ニュースなどで話題となったため注目されていますが、実は古い歴史を持つ闇金業者。 闇金を含むこの貸金業は、文字通り「お金を貸してその利息で利益を得る」というビジネスで、その内容だけを見ると銀行も闇金も仕組みが大きく変わることはありません。 また、この貸金業の仕組み、古くは江戸時代から始まっているとも言われていますが、歴史を調べようと思った時に詳しく書かれている情報サイ…
悪質な取り立てや法外な利息を搾取してくる事から、悪いイメージが強く残る闇金業者。 世間一般的には悪いイメージが強く、警察や弁護士をはじめ闇金の撲滅に尽力している機関は多数存在します。 もちろん、闇金は違法業者であるため、肯定される事はないのですが…、一部の方たちにとっては無くてはならない存在と耳にする事もあるんです。 そこで今回は、闇金の必要性や貸金業の状況と今後について注…
昼でも夜でも時間帯を気にすること無く、被害者が対応するまで迷惑電話を掛け続けてくる闇金業者。 普通、1日に数十件の電話が来るだけでも嫌になりますが、悪質な闇金業者になると1日に数百件の迷惑電話を掛けてくる事もあるんです。 これだけ執拗に電話を掛けてくる相手に対して着信拒否をしたくもなりますが、どんな仕返しをされるかわからないため、とても不安な気持ちになりますよね。 そこで今…
どうして自分だけこんなに借金の返済に追われなければならないのか…なんて考えたことはありませんか? そう思っているのは、あなただけではありません。 なんと、日本国内には1,347万人も借金を抱えている人が存在するんです。 ただ、負債があると言っても、数百万円から数千万円まで人によって様々です。 そのため、自分は他人と比較した時にどの程度なのか、他の人はどれくらいの負債を…
日本国内で借金を抱えている方は約1,347万人いるとされており、実に9人に1人が借金を抱えている計算になります。 これほど債務者がいるとなると、中には、生活を安定させるために税金よりも先に借金を返済しているという方も多いのではないでしょうか? ただ、税金を後回しにして先に借金の返済をおこなっても良いものなのか? また、税金を滞納し続けるとどうなるのかなど、気になるところは多…
お金がない人たちから、あの手この手を使いお金を巻き上げる違法な貸金業闇金。 サラリーマンや中小企業の経営者だけでなく、大学生や主婦などにも被害が及び大きな問題として取り沙汰されています。 闇金の数や被害件数は年々減少傾向にありますが、一向に撲滅する気配はありません。 そんな闇金は、今後どうなっていくのでしょうか? そこで今回は、世の中の闇金問題を解決するために国はどう…

地域別