なぜ?銀行口座が作れない理由

なぜ?銀行口座が作れない理由/疑問・なぜ

給料の支払いや公共料金の引き落としなどに使われ、日本で生活していく上で、なくてはならない銀行口座。

一般的に、銀行口座は簡単な審査程度で、開設することが可能ですが、中には、口座開設を拒否されてしまうケースもあるようです。

この場合、なぜ銀行口座が作れないのでしょうか?

そこで今回は、銀行口座が作れない理由についてまとめてみました。

口座開設できない理由

さて、銀行口座は多目的に使用されるため生活には欠かせないものとなっていますが、犯罪にも使用される事も多いため、口座を開設する際はある程度の審査が存在します。

その審査に落ち、口座開設できない理由は一体何があるのか、みていきましょう。

本人の名前・現住所・生年月日を本人確認書類で確認できない場合

本人を証明できる書類が用意できない場合は口座開設を拒否されることになります。

本人確認書類は以下の原本を直接提示する必要があります。

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • 旅券(パスポート)・乗員手帳
  • 住民基本台帳カード(写真付のもの)
  • 各種年金手帳
  • 各種福祉手帳
  • 各種健康保険証
  • 後期高齢者医療被保険者証
  • 母子健康手帳
  • 身体障害者手帳
  • 在留カード・特別永住者証明書
  • 取引に実印を使用する場合の当該実印の印鑑登録証明書
  • 官公庁から発行・発給された書類で、顔写真が貼付されたもの

また、以下の本人確認書類の場合は原本を提示するとともに、銀行が書類を郵送し、到着したことを確認することによって本人の確認をおこないます。

  • 住民票の写し
  • 住民票の記載事項証明書
  • 印鑑登録証明書
  • 戸籍謄本・抄本(戸籍の附票の写しが添付されているもの)
  • 官公庁から発行・発給された書類

具体的な本人確認書類については、金融機関にお問い合わせください。

口座を開設したい銀行の口座を既に開設している場合

利用目的にもよりますが、場合によっては開設を拒否されることになります。

過去に口座が犯罪に使用されたことがある場合

口座凍結名義人リストに載ってしまった事がある場合、口座の開設を拒否される事が多くなります。

また、現在も口座が凍結されている場合であれば、銀行に申告すると、凍結を解除してくれる可能性もあります。

銀行口座が凍結された原因については以下でまとめてあります。

知らない間に凍結、口座凍結の原因とは

生活圏から離れている銀行の場合

現住所や勤務先から離れた地域の銀行・支店に口座を開設するのは難しくなっています。

中には、遠方に引っ越したら口座は解約するという銀行もあるようです。

口座開設を拒否された事例

1年半程前に、当時学生だった私は闇金からお金を借りてしまい、返済に困り、闇金業者からの「周りに知られたくなかったら口座を渡せ」という脅しの言いなりになってしまい、インターネットバンキングの番号を教えてしまいました。返済は済ませ、それ以降闇金との関わりはありません。

それからしばらくは何事もありませんでしたが、12月末から1月中旬にかけて闇金と関わりのなかった口座が次々と凍結され、現在使えるのは給与振り込み及び家賃などが引き落とされている生活の基盤となっている口座のみという状況です。

凍結となった銀行の方に相談したところ、凍結口座名義人リストに名前があった為取引を停止した。

こちらではどうすることもできないので警察に相談してほしいと言われ、地元警察と実際に口座凍結を命じた警察署に相談したところ、こちらでは闇金に使われた口座を止めただけで後は銀行の判断、そして凍結解除は出来ないと言われました。

警察庁のホームページを見ると、口座凍結名義人リストを全国の銀行にまわし、名義人口座の凍結及び、新たな口座開設を防ぐとありました。

これをみると私はもうどこの銀行でも口座は一生作れないということになりますが、 銀行の方のお話では、各銀行の判断であって必ず駄目ということではない、現に生活口座が凍結されていないということは、その銀行は凍結しないという判断をしたのではないかと言われました。

カテゴリー 疑問・なぜ
作成日時 2017-08-08 20:38:15
更新日時 2017-08-13 14:56:44
高すぎる利息で貸付をし、脅迫や嫌がらせなど強制的に貸したお金を回収するという明らかに違法な闇金。 闇金を利用する人の理由は様々考えられますが、ほとんどの場合は、闇金だと知らずに利用したり、ダマされてしまうというのが多いようです。 しかし、中には暴利だと知っていながら闇金を利用する人もいます。 そんな闇金だと分かっているのに利用する人はどんな理由があって闇金から借金をするので…
年々減少の傾向にはあるものの、未だ撲滅にはいたらない闇金業者。 国や警察、弁護士や闇金救済機関と、これだけの組織が闇金の撲滅にむけて動いているのにも関わらず、未だ後を絶ちません。 2003年以降は複数回に及び闇金に対する法改正も行われ、更にやりづらい環境となった中、それでも闇金業を続けるという事は…相当な利益を上げているから止められないという事が想像できますよね。 そこで今…
日本国内で借金を抱えている方は約1,347万人いるとされており、実に9人に1人が借金を抱えている計算になります。 これほど債務者がいるとなると、中には、生活を安定させるために税金よりも先に借金を返済しているという方も多いのではないでしょうか? ただ、税金を後回しにして先に借金の返済をおこなっても良いものなのか? また、税金を滞納し続けるとどうなるのかなど、気になるところは多…
嫌がらせ目的で、頼んでもいないピザや寿司などの出前を勝手に注文してくる闇金業者。 これらの行為は、主に返済期日を過ぎてしまった時や支払いを拒否した時などにされており、闇金が行なう嫌がらせの常套手段と言えます。 また、この嫌がらせに対して何の対策も取らず放置していると、更にエスカレートして思いもよらない出前が届く…なんてこともあるようなんです。 そこで今回は、闇金がしてくる嫌…
消費者金融や銀行に比べると、格段に融資を受けやすくなっている闇金。 それだけに、闇金を利用する人も多くなっており、闇金を根絶するにはまだまだ時間が掛かりそうです。また、一度闇金を利用してしまうと、様々な理由から抜け出せなくなるなんて話も…。 そこで今回は、闇金から抜け出せなくなる理由についてまとめていきます。 闇金から抜け出せない理由って? 未だに、多くの方が利用して…
闇金融の融資額や限度額 闇金融と言えば、違法の金融業者で、自己破産した方などでもお金が借りることが出来ます。 一般的な消費者金融では、年利29.2%という制限があるのですが、闇金ではこういった制限がありません。 そのため、利息は法外で年利にすると100%~500%となります。 そんな闇金から借金をしようとした場合、いくらまで借りることが出来るのでしょうか? …
利息制限法や出資法などの法律は一切無視で高い利息での貸付をおこなう闇金融ですが、単純にこの利息だけでお金を儲けているわけではありません。 債務者をさらに陥れ、お金を絞り取るという恐ろしい犯罪組織になります。 では、一体どんな方法で闇金は儲けているのでしょうか? そこで今回は、闇金が儲かる仕組みについてまとめてみました。 闇金が儲かる仕組みとは? そもそも闇金はど…
借りたお金を滞納してしまうと闇金業者は必要以上の嫌がらせをしてきます。 被害者に巧妙な手口で精神的苦痛を与えてくるだけでなく、親戚や職場、自宅近所の近隣住民にまでも迷惑行為を与えてきます。 そこで、実際に闇金からの借金を滞納するとどのような報復を受けることになるのかまとめてみました。 実際にどのような報復があるのか? 闇金は滞納してしまった債務者にどのような嫌…
貸金業として登録をせずに営業している闇金融。 法外な利息に取立てや嫌がらせなど、全てにおいて違法な犯罪組織なのですが、闇金業者で働いている従業員は一体どのようにして集められた人たちなのでしょうか? そこで今回は、闇金業者の求人の募集方法や手口についてまとめてみました。 闇金業者の求人の募集方法とは? さて、闇金業者はどのようにして従業員を募集しているのかといいますと、…
利率など法律で決められている中、様々なサービスでライバル業者と対立する日本の貸金業者。 貸金業の種類だけでも、銀行や信用金庫、消費者金融などと様々あり、その中でも利率や審査、返済方法などもそれぞれですが、日本以外の国ではどうなっているのでしょうか? そこで今回は、海外では借金をした場合金利はどれくらいなのかまとめてみました。 海外の借金の金利 さて、そもそも日本と同じ…

地域別