闇金業者は会社・職場に在籍確認をしてくるの?

闇金業者は会社・職場に在籍確認をしてくるの?/疑問・なぜ

「ブラックでも可能」「審査無し」など、甘い言葉を巧みに使い被害者を騙そうとする闇金業者。

闇金業者は、一般的な消費者金融では審査が通らない方を相手にしているため、無審査及び在籍確認無しなどを謳い文句に、多くの人を対象としています。

しかしその一方、闇金業者を利用した事がある方の中には、在籍確認は無かったはずなのに全く聞いたこともない人から会社に確認の連絡が来たという方も…。

そこで今回は、闇金業者は契約時に会社の在籍確認をしてくるのか、という点に注目してみました。

闇金は在籍確認が不要?

そもそも、本当に闇金業者には融資審査がないのでしょうか?インターネット上の様々な情報サイトを調べてみた結果、審査や基準は一切設けられていない代わりに、以下のような身元調査があるという事がわかりました。

闇金の審査方法及び審査基準

  • 住所及び氏名の確認
  • 実家の住所確認
  • 親兄弟の連絡先
  • 勤務先
  • 保険加入の有無

これらの確認事項に答える事ができれば、融資が可能になるという業者が多くなっているようです。

もちろん、この事例がすべてではなく、勤務先の確認や保険加入の有無を必要としないところも存在します。

しかし、実家の住所や親兄弟の連絡先等は必須項目になっている事が多く、逆にこの事項を確認できなかった場合、闇金業者といえども融資する事ができないという情報も存在しました。

ですが、なぜ闇金業者はこれだけの確認のみで融資をしてくれるのでしょうか?

それは、闇金業者がそもそも借り主に返済能力があると思っていないという所が大きなポイントになってきます。

借り主に返済能力が無ければ家族から、家族に返済能力が無ければ会社から、というように借り主に関わるすべての人達からお金を回収しようとしてくるんです。

闇金業者と関わることによって、自身以外の人も巻き込む可能性が非常に高くなるという事を覚えておくと良いでしょう。

ところで、一部の業者では審査時に会社の在籍確認をおこなっているものの、はじめは何もしなかった業者が後になって急に会社へ連絡を入れてくるなんて事があるんでしょうか?次の項目で確認してみましょう。

在籍確認には別の目的も

闇金業者は、あとになって在籍確認をしてくる事があるのか?という事ですが、結論から先に述べると在籍確認をしてくることは十分に考えられます。

返済が遅れてしまった時、借り主と連絡が取れなくなった時など理由は様々ですが、闇金業者は返済に関わるトラブルが起こると必ずと言っていいほど会社の連絡先を調べて在籍確認を行なってきます。

他にもう一つ、短期金融と呼ばれる闇金業者から他者会社を勝手に名乗り在籍確認をおこなってくる事例も存在します。

これは、契約時の在籍確認とは違い過去に闇金業者との契約があった、もしくは他の消費者金融から情報が漏れたなど、理由は様々ですが再び貸し借りの契約を結ぶことを目的としています。

一度、在籍の確認が取れてしまうと契約を結んだが最後、返済が遅れようものなら会社に執拗な取り立ての電話や嫌がらせをしてくる事が考えられます。

身に覚えのない在籍確認が来た場合は、絶対に関わらないように注意しましょう。

カテゴリー 疑問・なぜ
作成日時 2017-08-09 00:08:22
更新日時 2017-08-13 14:56:44
利息制限法や出資法などの法律は一切無視で高い利息での貸付をおこなう闇金融ですが、単純にこの利息だけでお金を儲けているわけではありません。 債務者をさらに陥れ、お金を絞り取るという恐ろしい犯罪組織になります。 では、一体どんな方法で闇金は儲けているのでしょうか? そこで今回は、闇金が儲かる仕組みについてまとめてみました。 闇金が儲かる仕組みとは? そもそも闇金はど…
違法な高金利で貸金業を営む闇金融。 この行為は当然ながら犯罪ではありますが、高金利ゆえに大きな利益を挙げることのできる職種となっています。 ではそんな闇金になるにはどのような方法があるのでしょうか? 今回は闇金の就職に関してまとめてみました。 闇金は違法 さて、闇金になる方法について説明する前に闇金業者がおこなっている行為は犯罪行為だということを理解しておきまし…
闇金被害が年々減少傾向に 現在では、法改正や危険な業者であると認知されて来たことにより、減少の傾向にあると言われている闇金業者。 世間一般の方が闇金を利用してはいけない、法律に違反しているという事を認知していても、被害者自身が借りてはいけないという意識を持たない限り、闇金被害が絶滅する事はありません。 22年 23年 24年 25年 26…
日本国内で借金を抱えている方は約1,347万人いるとされており、実に9人に1人が借金を抱えている計算になります。 これほど債務者がいるとなると、中には、生活を安定させるために税金よりも先に借金を返済しているという方も多いのではないでしょうか? ただ、税金を後回しにして先に借金の返済をおこなっても良いものなのか? また、税金を滞納し続けるとどうなるのかなど、気になるところは多…
悪質な金融業者・闇金 社会問題にもなっている闇金。 法外な利息や、悪質な取り立てなどを行っているため、明らかな違法行為を行っているのですが、なぜ捕まらないのでしょうか? 闇金業者が捕まらない理由をまとめてみました。 闇金業者が捕まらない理由 こういった闇金は、無登録営業のため貸金業法違反、高金利のため出資法違反となります。 そんな闇金融がなぜ、捕まらな…
貸金業として登録をせずに営業している闇金融。 法外な利息に取立てや嫌がらせなど、全てにおいて違法な犯罪組織なのですが、闇金業者で働いている従業員は一体どのようにして集められた人たちなのでしょうか? そこで今回は、闇金業者の求人の募集方法や手口についてまとめてみました。 闇金業者の求人の募集方法とは? さて、闇金業者はどのようにして従業員を募集しているのかといいますと、…
闇金業者の罰則強化 最近では、深刻な社会問題となっている闇金業者。 その闇金問題に対処するため、第156回国会において、ヤミ金融対策法(貸金業規制法及び出資法の一部改正法)が成立しました。 金融庁としても、貸金業登録制度の強化により、悪質な業者が安易に貸金業登録を行い暴力団等から資金を得て組織的に貸付けを行うといった事例の排除に努めるとともに、相談体制の強化や捜査当局等関係…
日本だけではなく、中国や韓国をはじめとした近隣諸国にも存在する闇金業者。 日本ではもちろんのこと、海外においても闇金は暴利な利息を求めたり、無理やり貸し付けを行なうなど悪質な闇金業者は多く存在します。ですが、なかなか海外の闇金に関する情報を知ることは少ないですよね? そこで今回は、日本以外の韓国や中国に関する闇金事情をまとめていきます。 闇金は日本だけじゃない、韓国や中国に…
様々な手口の詐欺事件が増えてきている中、被害額は487億円と年々被害は増加してきており、中でも未成年者が逮捕される事例も多く報道されており、2013年に摘発された少年は262人にもなるそうです。 多くの理由は、目先の報酬に釣られ、犯罪組織の実態も分からずに割の良いバイトとして出し子や受け子をした人がほとんどのようです。 受け子や出し子は被害者と直接顔を合わせる可能性があり、防犯カ…
銀行のATMやクレジットカードを使用した時など、様々な場面で打ち込むことがある暗証番号。 近年、この暗証番号が第三者に知られてしまい、個人情報の流出や他人にクレジットカードを使用されてしまうなど、非常に悪質な事件が多発しています。 その理由として、誕生日など他人に知られやすい数字を暗証番号として利用している、それをさらに色々な場所で使いまわしているなどが考えられ、これらは非常に危険な…

地域別