離婚すれば大丈夫?家族や嫁への取り立ては?

離婚すれば大丈夫?家族や嫁への取り立ては?/疑問・なぜ

債務者の返済能力が衰えたと判断すると、家族や友人など、見境無く取り立てを行ってくる闇金業者。

この闇金の取り立てがあまりにも悪質なため、最後には離婚に至ってしまう夫婦もそうめずらしくないんです。

ですが、これほど悪質でしつこい闇金業者が、離婚しただけで嫁(旦那)への取り立てをやめてくれるのでしょうか?

そこで今回は、離婚後にも家族や嫁(旦那)に闇金の取り立ては行くのか?という点をまとめてみました。

離婚すると配偶者への取り立ては止まるのか?

闇金があまりにも悪質な取り立てを行ってくるため、離婚にまで追い込まれる夫婦は数多く存在します。

ですが、配偶者だけではなく、その親や子供にも取り立てを行ってくような闇金業者が、離婚しただけで取り立てをやめてくれるのでしょうか?

以下に、闇金によって離婚もしくは、離婚の危機に追い込まれた夫婦の事例をいくつかピックアップしてみたので、確認してみましょう。

事例1

夫は借金を隠して、私と結婚しました。

そして、子供が生まれてから次々と借金が発覚し私が債務整理するよう頼んだところ渋々応じ、借金とは縁が切れたはずでした。

ところがそれから4年後、またどこからか借金していることが分かり、もう借金しないとの約束を破ったので離婚届に署名してもらいました。

その1週間後に義父から電話があり「闇金業者から電話が掛かってきて、借金を肩代わりしろと言われ、断ると、近所や孫に害が及ぶから覚えておけ!」とすごい剣幕で電話が掛かってきたそうです。

その時の電話番号が同じ日に私の携帯電話にも掛かってきていました。

そして、私の実家にもその番号から電話があったそうです。

怖くて携帯の電源をしばらく切っていましたが、電源を入れたら、知らない番号や非通知の着信がいっぱいでした。

私の実家にまで迷惑をかけてしまい、本当に申し訳ない気持ちです。

子供のためにも、ここまできたら離婚しかないかと思っています。

このように、旦那が闇金から借り入れをしたために、嫁の家族にまで被害が及び離婚の危機に追い込まれている事が分かります。では、次の事例を見てみましょう。

事例2

姉の元旦那が闇金に手を出し、すでに離婚しているのにもかかわらず、姉の住む実家の住所、電話番号、姉の勤務先まで闇金に教えていたらしく昨日から取り立ての嫌がらせが来ました。

実家にも葬儀屋を二件呼ばれたり、電話は引っ切り無しに掛かってくる状況。

姉の勤務先にも電話が何件も掛かってきたり、ピザ屋の出前がきたそうです。

あまりにも嫌がらせがひどいため警察に相談しましたが、無視するしかないと言われたため、弁護士にも相談する予定です。

このように、離婚しているにも関わらず元嫁のところにまで取り立てがくるそうです。

では、元嫁(もしくは旦那)への取り立てを止める事は不可能なんでしょうか?次の項目で確認してみましょう。

離婚した嫁(旦那)への取り立てをやめさせるには

では、離婚後に配偶者へ悪質な取り立てが行った場合、それをやめさせる事は出来ないのでしょうか?

以下に、考えられる対策をピックアップしてみました。

  • 警察に相談する(生活安全課)
  • 弁護士に相談する
  • 闇金の救済機関に相談する

などが挙げられますが、必ず止めさせる事ができるというわけではありません。いづれにせよ、このような悪質な取り立てや嫌がらせを受けない為にも、闇金を利用する事は絶対に止めましょう。

カテゴリー 疑問・なぜ
作成日時 2017-08-08 14:54:25
更新日時 2017-08-13 14:56:44
闇金融の融資額や限度額 闇金融と言えば、違法の金融業者で、自己破産した方などでもお金が借りることが出来ます。 一般的な消費者金融では、年利29.2%という制限があるのですが、闇金ではこういった制限がありません。 そのため、利息は法外で年利にすると100%~500%となります。 そんな闇金から借金をしようとした場合、いくらまで借りることが出来るのでしょうか? …
闇金の定義とは そもそも、闇金融の定義は、次のようになっています。 闇金融とは、ヤミ金融、ヤミ金、闇金などとも書かれ、国や都道府県に貸金業としての登録を行っていない貸金業者のことを言います。 また、貸金業の登録をしていながら出資法に違反する業者、高金利を取る業者なども、闇金融と言います。 闇金融とは、その意味や特徴など このように、出資法の…
なぜ?間違い電話や迷惑電話が多い理由 最近になり、間違い電話や迷惑電話が増えたという方はいないでしょうか? 間違い電話 迷惑電話 無言電話 ワン切り電話 このような電話の多くは、知らない番号から掛かってきて、電話に出たものの無言で切られてしまった。そもそも、電話に出る前にワン切りで切られてしまったなどがあると思います。 実は、その電話ですが、闇金…
嫌がらせ目的で、頼んでもいないピザや寿司などの出前を勝手に注文してくる闇金業者。 これらの行為は、主に返済期日を過ぎてしまった時や支払いを拒否した時などにされており、闇金が行なう嫌がらせの常套手段と言えます。 また、この嫌がらせに対して何の対策も取らず放置していると、更にエスカレートして思いもよらない出前が届く…なんてこともあるようなんです。 そこで今回は、闇金がしてくる嫌…
借りたお金を滞納してしまうと闇金業者は必要以上の嫌がらせをしてきます。 被害者に巧妙な手口で精神的苦痛を与えてくるだけでなく、親戚や職場、自宅近所の近隣住民にまでも迷惑行為を与えてきます。 そこで、実際に闇金からの借金を滞納するとどのような報復を受けることになるのかまとめてみました。 実際にどのような報復があるのか? 闇金は滞納してしまった債務者にどのような嫌…
貸金業として登録をせずに営業している闇金融。 法外な利息に取立てや嫌がらせなど、全てにおいて違法な犯罪組織なのですが、闇金業者で働いている従業員は一体どのようにして集められた人たちなのでしょうか? そこで今回は、闇金業者の求人の募集方法や手口についてまとめてみました。 闇金業者の求人の募集方法とは? さて、闇金業者はどのようにして従業員を募集しているのかといいますと、…
悪質な取り立てや法外な利息を搾取してくる事から、悪いイメージが強く残る闇金業者。 世間一般的には悪いイメージが強く、警察や弁護士をはじめ闇金の撲滅に尽力している機関は多数存在します。 もちろん、闇金は違法業者であるため、肯定される事はないのですが…、一部の方たちにとっては無くてはならない存在と耳にする事もあるんです。 そこで今回は、闇金の必要性や貸金業の状況と今後について注…
年々減少の傾向にはあるものの、未だ撲滅にはいたらない闇金業者。 国や警察、弁護士や闇金救済機関と、これだけの組織が闇金の撲滅にむけて動いているのにも関わらず、未だ後を絶ちません。 2003年以降は複数回に及び闇金に対する法改正も行われ、更にやりづらい環境となった中、それでも闇金業を続けるという事は…相当な利益を上げているから止められないという事が想像できますよね。 そこで今…
悪質な金融業者・闇金 社会問題にもなっている闇金。 法外な利息や、悪質な取り立てなどを行っているため、明らかな違法行為を行っているのですが、なぜ捕まらないのでしょうか? 闇金業者が捕まらない理由をまとめてみました。 闇金業者が捕まらない理由 こういった闇金は、無登録営業のため貸金業法違反、高金利のため出資法違反となります。 そんな闇金融がなぜ、捕まらな…
利率など法律で決められている中、様々なサービスでライバル業者と対立する日本の貸金業者。 貸金業の種類だけでも、銀行や信用金庫、消費者金融などと様々あり、その中でも利率や審査、返済方法などもそれぞれですが、日本以外の国ではどうなっているのでしょうか? そこで今回は、海外では借金をした場合金利はどれくらいなのかまとめてみました。 海外の借金の金利 さて、そもそも日本と同じ…

地域別