闇金業者が税金を払っていない理由

闇金業者が税金を払っていない理由/相談・QA

正式な貸金業者ではない闇金。

そんな闇金は法外な貸金業をおこなってだけではなく、国民の義務である納税おこなっていません。

つまり、違法な金融業に加え、脱税までしているのですが、さらに捕まるリスクが高くなる行為をなぜ闇金業者はおこなうのでしょうか?

そこで今回は、闇金業者が税金を払ってない理由についてまとめてみました。

なんで闇金は税金を払ってないの?

さて、会社を営業する場合には営業利益に対して税金を払う必要がありますが、闇金は税金を払っているのでしょうか?

闇金も一応、お金を貸すことによって利益を上げているので、その分の税金を払う義務があります。

しかし、闇金は貸金業として正式に届け出をおこなっていないため、貸金業者(会社)として登録されていません。

さらに、闇金が納税した場合、闇金であるという実態がバレてしまいます。

そのため、闇金業者は税金を払わないというわけですね。

中には、貸金業法ではなく、納税で告発されるケースもあります。

脱税で闇金が摘発されたケース

■ヤミ金、4000万円脱税疑い 美濃加茂の役員逮捕

「ヤミ金融」での利息収入などを隠し、約3900万円を脱税したとして、岐阜地検は21日、所得税法違反(脱税)の疑いで、美濃加茂市牧野、韓国籍の不動産会社役員金村正三こと金正三容疑者(69)を逮捕した。

地検は同日、名古屋国税局と合同で金容疑者の自宅を家宅捜索した。地検によると、金容疑者はおおむね容疑を認めている。

金容疑者は貸金業の登録がなく、出資法の上限を超える金利での貸し付けもしており、地検は貸金業法違反(無登録営業)容疑や出資法違反容疑での立件も視野に調べる方針。

逮捕容疑は、貸金業で得た利息収入などの個人所得約1億400万円を申告せず、2007~10年に約3900万円を脱税した疑い。

関係者によると、金容疑者は数年前から東海地方の個人や会社などの顧客を中心に、数百万円単位の貸し付けをしていた。土地や建物などを担保に取っていたという。

貸金業での利息収入を計上していなかったほか、不動産の賃貸や売買で得た収入などの一部も申告していなかった。隠していた所得の一部は、新たな貸付金に充てられていたという。名古屋国税局が11年に強制調査(査察)に入っていた。

■ヤミ金に脱税容疑、3年で1億5千万円所得隠し

ヤミ金融で得た所得を隠し、約5200万円を脱税したとして、東京都大田区のヤミ金融業、小林智恵子経営者(65)が東京国税局から所得税法違反容疑で東京地検に告発されていたことがわかった。小林経営者は既に修正申告したとみられる。

関係者によると、小林経営者は東京・蒲田でマージャン店を経営する傍ら、2001年頃からヤミ金業を始めた。そこで得た利息収入や貸し付けの返済金を従業員名義の借名口座に入れるなどの手口で、10年までの3年間に約1億5000万円の個人所得を隠した疑いが持たれている。

小林経営者は、貸付金を日単位で返済させる高金利の「日掛け金融」を主とし、蒲田周辺の飲食店の従業員を対象に、看板や広告を出さずに口コミで顧客を集めていたという。

カテゴリー 相談・QA
作成日時 2017-08-07 21:06:26
更新日時 2017-08-13 14:56:17
闇金の利用を検討中 消費者金融やサラ金などからお金を借りたくても、審査が通らずお金が借りられないという方も多いのではないでしょうか? そういった方でもお金を借りることが出来る闇金。 闇金を利用した方の体験談や、末路などを見ると、本当に闇金を利用しても大丈夫なものなのか心配になってしまいます。 ただ、結論としては、利用しないことが一番です。 闇金利用者の体験談…
一度利用してしまうと、また次も借りると思われ何度もしつこく連絡をしてくる闇金業者。 最近、知らない電話番号からしつこく電話がかかってくる、知らない電話番号の着信履歴が何件も残っているなど、そんな経験がある方は闇金業者のカモリストに載っている可能性があります。 ですが、急にカモリストに載っていると言われても、その削除方法や対策など、何をしていいのかわからないという方がほとんどだと思…
闇金から借りたお金を返せそうにない…。 暴利な闇金が相手だと、借金問題を解決するために自己破産という手段を選びたくなるものです。 脅迫や嫌がらせなどの被害を受けている場合だとなおさらそう思うことでしょう。 ですが、その前に知っておくべきことがあります。法律など関係のない闇金の場合は、自己破産なんて関係ありません。 では、どのように解決すればよいのでしょうか? 闇…
違法な貸金業者闇金にお金を渡してしまった…。 こういった闇金から借入の場合、その貸付行為そのものが違法なので、元本も含めて利息など一切返済する必要はありません。 これまでに支払ったお金を取り戻すことはできないのでしょうか? そもそも無効になるのであれば、返済したお金も戻ってきてほしいですよね。 そこで今回は、闇金に支払ったお金を取り戻す方法についてまとめてみました。 …
闇金の悪質な嫌がらせにもう耐えられない・早く日常に戻りたいというあなた。 少しでも支払いが遅れたり、都合の悪い事が起こると嫌がらせを受ける事になるというのは誰もが想像することでしょう。 ですが、実際の闇金による嫌がらせは一体どのような内容でどれくらいの期間続くことになるのでしょうか? そこで今回は、闇金の嫌がらせの内容や期間についてまとめてみました。 嫌がらせの内容は…
本人確認の書類 一般的にお金を借りる際には、身分証明書や免許証などが必要になります。 というのも、実際にお金を借りる人が本人なのか、そうでないのかを見極めるために必要です。 また、しっかりと返す収入があるのかなどが調べられます。 消費者金融の必要書類 本人確認書類が必要となります。 運転免許証 パスポート 住基カード 個人番号カード(…
現在、日本国内では約9人に1人の割合で借金を抱えている方が存在します。 その理由として、雇用問題や消費税の増税など、様々な要因が考えられます。 ただ、理由はどうあれ借金はもうしたくない、家族に借金癖のある人がいるからどうにかしたいなど、借金問題に何か対策を講じたいと思っている方は、多く存在するのではないでしょうか? そこで今回は、借金を出来ないようにする方法についてまとめて…
お金を無駄に使うクセ「浪費癖」。 ついつい使ってしまったと気づく分にはまだ良いですが、それに気づかず、何も考えずにただただお金を使っている人も結構いるようです。 収入が多くても、浪費癖が酷く、借金をしてしまう人も中には沢山います。 そんな無駄な出費を気にしない浪費癖とはどのような心理があってそのような状況に陥っているのでしょうか・ そこで今回は、浪費癖のある人の特徴を…
返済期限に支払いができなくなると、脅しをかけてくる闇金。 マンガやドラマで見ている限りでは、とっても怖い印象がありますが、実際に用いられる脅し文句は一体どのようなものがあるのでしょうか? そこで今回は、闇金がよく使う脅し文句についてまとめてみました。 脅し文句の内容は? 「タコ部屋に連れて行くから待ってろ」 「お前の子供をさらうから覚悟しておけ」 「組の若い連中…
そもそも闇金業者とは 一般的に、貸金業を営む場合は、国や都道府県に貸金業としての登録が必要です。 しかし、闇金業者は、国や都道府県に貸金業としての登録を行っていません。 また、貸金業の登録をしていながら出資法に違反する業者、高金利を取る業者なども、闇金融と言います。 闇金業者の意味や定義 闇金業者を利用するメリット このような闇金業者ですが、利用…

地域別