闇金業者が税金を払っていない理由

闇金業者が税金を払っていない理由/相談・QA

正式な貸金業者ではない闇金。

そんな闇金は法外な貸金業をおこなってだけではなく、国民の義務である納税おこなっていません。

つまり、違法な金融業に加え、脱税までしているのですが、さらに捕まるリスクが高くなる行為をなぜ闇金業者はおこなうのでしょうか?

そこで今回は、闇金業者が税金を払ってない理由についてまとめてみました。

なんで闇金は税金を払ってないの?

さて、会社を営業する場合には営業利益に対して税金を払う必要がありますが、闇金は税金を払っているのでしょうか?

闇金も一応、お金を貸すことによって利益を上げているので、その分の税金を払う義務があります。

しかし、闇金は貸金業として正式に届け出をおこなっていないため、貸金業者(会社)として登録されていません。

さらに、闇金が納税した場合、闇金であるという実態がバレてしまいます。

そのため、闇金業者は税金を払わないというわけですね。

中には、貸金業法ではなく、納税で告発されるケースもあります。

脱税で闇金が摘発されたケース

■ヤミ金、4000万円脱税疑い 美濃加茂の役員逮捕

「ヤミ金融」での利息収入などを隠し、約3900万円を脱税したとして、岐阜地検は21日、所得税法違反(脱税)の疑いで、美濃加茂市牧野、韓国籍の不動産会社役員金村正三こと金正三容疑者(69)を逮捕した。

地検は同日、名古屋国税局と合同で金容疑者の自宅を家宅捜索した。地検によると、金容疑者はおおむね容疑を認めている。

金容疑者は貸金業の登録がなく、出資法の上限を超える金利での貸し付けもしており、地検は貸金業法違反(無登録営業)容疑や出資法違反容疑での立件も視野に調べる方針。

逮捕容疑は、貸金業で得た利息収入などの個人所得約1億400万円を申告せず、2007~10年に約3900万円を脱税した疑い。

関係者によると、金容疑者は数年前から東海地方の個人や会社などの顧客を中心に、数百万円単位の貸し付けをしていた。土地や建物などを担保に取っていたという。

貸金業での利息収入を計上していなかったほか、不動産の賃貸や売買で得た収入などの一部も申告していなかった。隠していた所得の一部は、新たな貸付金に充てられていたという。名古屋国税局が11年に強制調査(査察)に入っていた。

■ヤミ金に脱税容疑、3年で1億5千万円所得隠し

ヤミ金融で得た所得を隠し、約5200万円を脱税したとして、東京都大田区のヤミ金融業、小林智恵子経営者(65)が東京国税局から所得税法違反容疑で東京地検に告発されていたことがわかった。小林経営者は既に修正申告したとみられる。

関係者によると、小林経営者は東京・蒲田でマージャン店を経営する傍ら、2001年頃からヤミ金業を始めた。そこで得た利息収入や貸し付けの返済金を従業員名義の借名口座に入れるなどの手口で、10年までの3年間に約1億5000万円の個人所得を隠した疑いが持たれている。

小林経営者は、貸付金を日単位で返済させる高金利の「日掛け金融」を主とし、蒲田周辺の飲食店の従業員を対象に、看板や広告を出さずに口コミで顧客を集めていたという。

カテゴリー 相談・QA
作成日時 2017-08-07 21:06:26
更新日時 2017-08-13 14:56:17
「ずっと使っていない銀行口座がある」「古い通帳がでてきた」 なんてことは結構ある話なんですが、何年も使用していない銀行口座は休眠扱いになってしまっている可能性があります。 この休眠扱いになるとどのような事がおこるのでしょうか? そこで今回は、放置し、休眠扱いになっている銀行口座の解約方法についてまとめてみました。 銀行口座を放置するとどうなるの? さて、…
借金が膨大な金額になってしまい、債務者が最終手段として手続きをする事が多い自己破産。 この自己破産を行なうことで借金を精算する事ができるため、一見とても都合の良い制度に見えますよね。 ところが、実際は良いことばかりではなく、それ相応のデメリットが発生してくるんです。 ですが、一般的に具体的な制限内容が知られていないため、良い制度だと思っている方も多く存在するのではないでしょ…
お金を無駄に使うクセ「浪費癖」。 ついつい使ってしまったと気づく分にはまだ良いですが、それに気づかず、何も考えずにただただお金を使っている人も結構いるようです。 収入が多くても、浪費癖が酷く、借金をしてしまう人も中には沢山います。 そんな無駄な出費を気にしない浪費癖とはどのような心理があってそのような状況に陥っているのでしょうか・ そこで今回は、浪費癖のある人の特徴を…
一度借りてしまうと、執拗な取り立てを受けることになる、などのイメージが強い闇金。 実際、闇金業者は支払期限が遅れると執拗なまでに嫌がらせや取り立てをおこなってくる闇金業者は数多く存在します。 ただ、聞くのはいつも噂話だけで実際に体験した人の話を聞いたことが無いという方にとっては、いまいち信じられないですよね。 そこで今回は、闇金業者から借入をした人の体験談をまとめてみました…
借入状況や契約状況など、個人の信用情報に傷がつく事で登録されるブラックリスト。 このブラックリストという言葉は、誰もが一度は耳にしたことがあるんではないでしょうか?ですが、一度このブラックリストに登録されてしまうと、どれ程の期間登録され続けるのか?というところまで把握していない方も多く、登録期間が気になるという声がよく聞かれます。 そこで今回は、信用情報(ブラックリスト)の掲載期…
闇金業者の違法性 普段生活する上では、あまり関わることのない闇金ですが、お金が借りることが出来ない方にとっては必要不可欠な存在になっています。 最近では、テレビやドラマなどでも取り上げられることがあるため、どういったものかは知っている方も多いのではないでしょうか? 闇金融とは、意味や定義など このような闇金業者ですが、具体的には次のような違法行為を行っていま…
何度も借金を繰り返してしまう…そんな症状の場合、借金依存症が考えられます。 ついつい借金してしまうという程度から、借りられずにはいられない状況にまで陥ってしまうので、とても大変な依存症になります。 そこで今回はこの借金依存症についてまとめてみました。 借金依存症の症状 借金依存症の人は、主に買い物やギャンブルなどがやめられない状態にあります。 その多くは何らかの…
正式な貸金業者ではない闇金。 そんな闇金は法外な貸金業をおこなってだけではなく、国民の義務である納税おこなっていません。 つまり、違法な金融業に加え、脱税までしているのですが、さらに捕まるリスクが高くなる行為をなぜ闇金業者はおこなうのでしょうか? そこで今回は、闇金業者が税金を払ってない理由についてまとめてみました。 なんで闇金は税金を払ってないの? さて、会…
借金癖のある人は共通する様々な共通する特徴があるようです。 借金癖のある人の特徴 この借金をするクセというのは、根本的な改善が必要です。 強制的に治す治療が必要なのです。 このまま放置してしまうと多重債務だけじゃなく、自己破産、そして闇金を利用せざるを得なくなる危険性もあるので早急に処置が必要になります。 そこで今回は、そうならないためにも、この借金癖を…
そもそも闇金業者とは 一般的に、貸金業を営む場合は、国や都道府県に貸金業としての登録が必要です。 しかし、闇金業者は、国や都道府県に貸金業としての登録を行っていません。 また、貸金業の登録をしていながら出資法に違反する業者、高金利を取る業者なども、闇金融と言います。 闇金業者の意味や定義 闇金業者を利用するメリット このような闇金業者ですが、利用…

地域別