好条件を装う闇金、信用屋とは?手口や手法など

好条件を装う闇金、信用屋とは?手口や手法など/手口や手法

融資の際に信用を作るためにお金を一度振り込んでくれと言ってくる貸金業者がいます。

その場合、信用屋という詐欺行為をおこなう闇金融業者の可能性があります。

信用屋はその一度振り込ませたお金をそのまま奪い、融資することなく逃げてしまうという悪徳業者になります。

今回はこの信用屋の手口や手法、実際にあった事例をまとめてみました。

信用屋の手口や手法とは?

信用屋とは、融資の際に「今の段階では本当に返済ができるのか信用状況が満たないので、信用を作るために先に10万円振り込んでください。そしたら、数日後に50万円融資することが可能です。」などと言ってお金を振り込ませるという詐欺行為をおこなう悪徳業者になります。

「入金が確認出来次第融資します。もちろん、振込んでいただいたお金はお返しします。当社は10万円を利息として徴収するような悪徳業者や闇金ではありません。融資の年利も利息制限法に定められた18%以下になります。」などと持ちかけてきます。

しかし、実際に振り込むと、融資の連絡も一切来なくなり、こちらから連絡すると担当者が不在で分からない、または電話がつながらない状態になり、そのままお金を騙し取られる事になります。

信用屋の特徴

  • 信用を作るという名目でお金を入金させる
  • 低い利率など闇金との違いをアピールする
  • 入金後は音信不通になり、融資はおこなわれない

この信用屋の対策としては、信用を作るための信用料を取るような業者からはお金を借りようとしないことです。

この場合は信用屋である可能性が非常に高いので注意が必要です。

信用屋の被害事例

さて、実際に信用屋の被害に遭った人の事例について見て行きましょう。

事例1

ネットで融資の申し込みをしたら、すぐにTELがあり(携帯電話から)、「融資可能だが、返済能力がみたいので、今日2万(融資するための手数料7千円引かれ実質1万3千円)入金するから、一週間後に4万円を振り込んでください。入金の確認が取れたら、30分から1時間程度で融資額+2万円はお返しします」とのことで入金をしてしまいました。

入金後、数時間経っても連絡がなく、融資もされてなかったので、こちらから連絡すると、「現在、問題が発生していて、今処理してるのでしばらくお待ち下さい。」と言ってきました。

すぐその場でキャンセルを伝えたら、相手は驚いてましたが、私が「後でキャンセル料とか言ってこないですよね」としつこく念を押して聞いたら「多分ないとは思いますが、こういうのはケースは初めてなので、この場でははっきりと申し上げることができません。」と言ってきました。

それでも私がしつこく食い下がらないで聞いたら、相手は「いい加減な事は言えないので、確認して折り返しご連絡しますので待ってください。」とのこと。

その後、3日が経ちましたが、向こうから連絡はなく、こちらから電話して見るとその番号は使われていませんでした。

後からネットで調べたら、もしかして信用屋という手口だったのかなと思います。

振り込んだお金は高い授業料だと思ってあきらめます。

このような手口・手法には充分に注意してください。

カテゴリー 手口や手法
作成日時 2017-08-08 12:40:58
更新日時 2017-08-13 14:56:44
数年前から高騰している金価格。 資金運用のため金を売買している人も多いですが、中にはこれを逆手にとり、悪い事でお金儲けをする人達も存在します。 融資をおこない、暴利な金利を取る闇金融もこの金貨を利用し、巧妙な手法で違法な貸金業をおこなっているようです。 そこで今回は、この金貨を利用した闇金融「金貨金融」の手口や手法についてまとめてみました。 金貨金融の手口や手法って?…
東京や大阪などの都市で生活している人なら街中でチラシや看板などでチケット金融の広告を一度は目にしたことがある人も結構いるのではないでしょうか。 このチケット金融は、2000年代から関西地方を中心に急増し東京でも多く広まった闇金です。 最近ではこのチケット金融は減ってきましたが、そもそもそのの手口とはいったいどのようなものなのでしょうか。 チケット金融の手口とは? チケ…
様々な手口や手法で人を陥れる闇金。 そんな闇金の手口の一つとしてデリバリー金融というのが存在します。 デリバリーと聞くと、ピザや寿司などをイメージしますが、闇金融でのデリバリーとはどんなものなのでしょうか? そこで今回は、闇金の一種「デリバリー金融」についてまとめてみました。 デリバリー金融とは? デリバリー金融とは、名前の通り、自宅までお金を届けてくれる貸金業…
押し貸しや年金担保金融といった代表的なものをはじめ、様々な手法を用いて貸金業をおこなう闇金業者。 その数ある闇金の種類の一つにパンスト金融と呼ばれるものがあり、主婦層や高齢者を中心とし被害が広がっているんです。 ですが、あまり聞き慣れない闇金の手法のため、どういった手口を使ってくるのか?どんな対策をしたらいいのかなど、わからない方も多いですよね。 そこで今回は、パンスト金融…
恐喝や脅迫で取り立てをおこなう闇金ですが、その中でも、最近ではそのような強引な取り立てを行わないソフト闇金というものが広まりつつあります。 あまりメディアで露出しておらず、警察でもその定義をしっかりと定めていないため、曖昧な物となっていますが、果たして、ソフト闇金の実態はどのようなものなのでしょうか? そこで今回は、このソフト闇金の手法についてまとめていきます。 ソフト闇金…
お金が必要な時に自分名義の自動車や家具を担保に融資を受けることができるリース金融。 一見、よくありそうな貸金業者のようですが、実際は9割が違法業者という非常に危ない領域…。(※もちろん、ちゃんとした業者もあります。) そんなリース金融の手口は一体どのようなものなのでしょうか。 リース金融の手口は? そもそもリース金融とは、名前の通りリース契約を装った手口の闇金になりま…
債務者を巧妙な手口を使って騙し、少しでも多くのお金を搾取しようと企んでくる闇金業者。 そんな闇金業者が使ってくる手口の中に、仮融資と呼ばれる手法が存在します。 これは一見、正当な理由と見せかけて債務者からお金をだまし取る手口のため、非常に悪質で事前に手法などの情報を知っておく事が大事になってくるんです。 ですが、仮融資を仕掛けてくる際の流れなどを知っている人は、かなり少ない…
お金が今すぐに必要だという場合、冷静に判断できなくなり、後先考えずに闇金を利用する人がいます。 最近では、すぐに現金が手に入る「買取屋」という闇金による被害が増えているようです。 この買取屋とは一体どのような手口や手法で営業しているのでしょうか? そこで今回は、買取屋の実態についてまとめてみました。 買取屋の手口・手法 買取屋とは、クレジットカードで高価なものを…
「これがダメなら、あっちの手口で」というように、イタチごっこのごとく次々と新しい手口を考えてくる闇金業者。 そんな様々な手法が存在する闇金ですが、その中の一つにパチンコ金融と呼ばれるものがあります。 これは、若者から主婦層まで幅広い層に被害者が存在していて、非常に注意が必要な闇金業者の一つと言えるんです。 ですが、パチンコ金融と言われてもあまり聞きなれないため、どの様な手口…
闇バイトとしてよく知られている口座の売買。 口座を闇金業者などに売れば、5千円から高くて5万円をこえる値段で取引できることもあり、お金欲しさにやってしまう人もいるようです。 そんな取引がおこなわれている現状がある中、譲渡目的で銀行口座を開設した場合、どうなるのでしょうか? 今回は、譲渡目的で口座を開設するとどうなるのか、これまでの事例を元にまとめてみました。 口座を不…

地域別