キャンセルしても遅い、キャンセル金融とは?手口・手法など

キャンセルしても遅い、キャンセル金融とは?手口・手法など/手口や手法

闇金や消費者金融とは全く関わりのない人にまで、悪質な貸し付けをしてくる闇金業者。

そんな闇金の一つに、キャンセル金融と呼ばれる業者が存在します。

これは、闇金を利用していないのに被害を受けたという方も数多く存在し、対策や対処法を知っておきたい闇金業者の一つと言えます。

ですが、キャンセル金融の手口や手法を知らない方も多く、対策を取ろうとしてもどうしたらいいのかわからない、という声が多く聞かれます。

そこで今回は、キャンセル金融の手口や手法についてまとめてみました。

キャンセル金融とは

キャンセル金融は、一体どのような闇金業者のことを言うのでしょうか?

キャンセル料金融とは、闇金が融資契約の時点で法外な金利を債務者に見せ、それに対してキャンセルした場合キャンセル料を払えなどと脅しにかかる闇金業者の事をいいます。

他にも、借り入れの相談などを一度もした覚えがないのにもかかわらず、被害者の携帯電話に融資に関する連絡があり、断りを入れるとキャンセル料などを請求してくる事もあるそうです。

キャンセル金融の手口や手法って?

では、キャンセル料金融が使ってくる手口や手法には、どんなものがあるんでしょうか?

以下に、主な手口や特徴をまとめてみたので確認してみましょう。

1.突然、融資に関する電話を掛けてくる

キャンセル金融の主な手口として、はじめに有りもしない架空の融資話をしてきます。

その内容は、すでに融資を申し込んでいるがキャンセルするのかしないのか、という内容が多くなっているようです。

2.わざとキャンセルをさせるような発言をする

次に、融資に関する話の途中でわざと闇金である事を明かし、その場でキャンセル料を発生させようとしてきます。

そのまま融資の話しを受け入れれば暴利な金利を付けて貸付けされ、断るとキャンセル料を搾取しようとしてくるため、非常に悪質な手法と言えます。

3.脅しを掛けてくる

これらの話しを断った場合、本人はもちろん、家族や会社など様々な所に脅しや嫌がらせをおこない取り立てをしてきます。

また、そこで簡単にお金を支払ってしまうと、闇金のターゲットにされやすくなるので注意が必要になります。

このような手法を使い、強引に被害者からお金を搾取しようとしてきます。

もちろん、すでに融資の申し込みが済んでいる等の内容はあなたからお金を騙し取るための嘘なので、絶対に相手の言いなりにならないように注意しましょう。

キャンセル金融の事例って?

最後に、キャンセル金融と思われる闇金業者の被害にあった方の事例を基に、対策を考えてみましょう。

被害の事例1

状況

ローン会社に借り入れの申請をしたのですが、疑問に思う点があったため、そのローン会社を調べてみたところ貸金業登録がされておらず闇金という事がわかった。

そのため、融資可能と言われていたが断ったところキャンセル料を払えと脅しの電話がかかってくる。

対策

このような事例の場合、ローン会社が貸金業登録がされていない時点で闇金であることに間違いないので、絶対にキャンセル料を支払ってはいけません。

そもそも、借り入れをしていない時点で契約が成立していないわけなので、返済義務も一切発生しません。

ですが、他の闇金業者へ情報が流出する可能性も否定出来ないので、警察や弁護士に相談することをオススメします。

カテゴリー 手口や手法
作成日時 2017-08-08 15:43:49
更新日時 2017-08-13 14:56:44
「債権が譲渡されたので、これからは弊社へ返済するようにしてください」。 このような状態になった場合、債権回収・債権買取金融の可能性が高いです。 何も知らなければ納得して、新しい業者に返済してしまいそうですが、この手口は債権譲渡を装った悪徳な闇金になります。 このような手口に引っかからないためにも今回は債権買取金融についてまとめてみました。 債権買取金融とは? 債…
電話一本で簡単に申し込みができるという謳い文句で有名な090金融。 その手軽さから、一時的にブームになったのも記憶に新しいのではないでしょうか。 現在でもたまに090から始まる勧誘チラシや看板をを見かけることはありますが、所在地などは不明なので、実態は掴めないようです。 しかし、違法な闇金だと分かっていながらも、審査がゆるく、時と場所を選ばないという事で未だに利用する人も……
恐喝や脅迫で取り立てをおこなう闇金ですが、その中でも、最近ではそのような強引な取り立てを行わないソフト闇金というものが広まりつつあります。 あまりメディアで露出しておらず、警察でもその定義をしっかりと定めていないため、曖昧な物となっていますが、果たして、ソフト闇金の実態はどのようなものなのでしょうか? そこで今回は、このソフト闇金の手法についてまとめていきます。 ソフト闇金…
数年前から高騰している金価格。 資金運用のため金を売買している人も多いですが、中にはこれを逆手にとり、悪い事でお金儲けをする人達も存在します。 融資をおこない、暴利な金利を取る闇金融もこの金貨を利用し、巧妙な手法で違法な貸金業をおこなっているようです。 そこで今回は、この金貨を利用した闇金融「金貨金融」の手口や手法についてまとめてみました。 金貨金融の手口や手法って?…
融資の際に信用を作るためにお金を一度振り込んでくれと言ってくる貸金業者がいます。 その場合、信用屋という詐欺行為をおこなう闇金融業者の可能性があります。 信用屋はその一度振り込ませたお金をそのまま奪い、融資することなく逃げてしまうという悪徳業者になります。 今回はこの信用屋の手口や手法、実際にあった事例をまとめてみました。 信用屋の手口や手法とは? 信用屋とは、…
直接FAXやダイレクトメールで融資勧誘をしてくるシステム金融。 即日、低金利で高額な融資が受けられるかのような内容で勧誘してくるが、手形・小切手を担保に取って高金利で融資を行う違法な金融業者になります。 主に中小企業をターゲットにしているため、個人ではあまり聞き覚えのない闇金だとは思いますが、そんなシステム金融の手口とはいったいどのようなものなのか。 金融としてもビジ…
様々な手口や手法で人を陥れる闇金。 そんな闇金の手口の一つとしてデリバリー金融というのが存在します。 デリバリーと聞くと、ピザや寿司などをイメージしますが、闇金融でのデリバリーとはどんなものなのでしょうか? そこで今回は、闇金の一種「デリバリー金融」についてまとめてみました。 デリバリー金融とは? デリバリー金融とは、名前の通り、自宅までお金を届けてくれる貸金業…
お金が今すぐに必要だという場合、冷静に判断できなくなり、後先考えずに闇金を利用する人がいます。 最近では、すぐに現金が手に入る「買取屋」という闇金による被害が増えているようです。 この買取屋とは一体どのような手口や手法で営業しているのでしょうか? そこで今回は、買取屋の実態についてまとめてみました。 買取屋の手口・手法 買取屋とは、クレジットカードで高価なものを…
押し貸しや年金担保金融といった代表的なものをはじめ、様々な手法を用いて貸金業をおこなう闇金業者。 その数ある闇金の種類の一つにパンスト金融と呼ばれるものがあり、主婦層や高齢者を中心とし被害が広がっているんです。 ですが、あまり聞き慣れない闇金の手法のため、どういった手口を使ってくるのか?どんな対策をしたらいいのかなど、わからない方も多いですよね。 そこで今回は、パンスト金融…
「これがダメなら、あっちの手口で」というように、イタチごっこのごとく次々と新しい手口を考えてくる闇金業者。 そんな様々な手法が存在する闇金ですが、その中の一つにパチンコ金融と呼ばれるものがあります。 これは、若者から主婦層まで幅広い層に被害者が存在していて、非常に注意が必要な闇金業者の一つと言えるんです。 ですが、パチンコ金融と言われてもあまり聞きなれないため、どの様な手口…

地域別