だまされたふり作戦とは?闇金対策に

だまされたふり作戦とは?闇金対策に/相談・QA

法律が厳しくなる一方、犯罪を犯す人はより一層巧妙な手口や手法をおこなうようになってきました。

数年前に流行した振り込め詐欺の手口も最近では特殊なものになってきており、警察も摘発が困難になってきているようです。

そんな振り込め詐欺の検挙のために警視庁ではだまされたふり作戦という措置を取り、被害者にも協力を仰いでいます。

振り込め詐欺に用いられていたこのだまされたふり作戦ですが、和歌山県警は闇金に対してこの対策をおこない、効果を上げているようです。

そこで今回は、このだまされたふり作戦とは一体どのようなものなのかまとめてみました。

だまされたふり作戦とは

さて、だまされたふり作戦とはいったいどのようなものなのかといいますと、名前の通り、闇金業者に対して、騙されたふりをして、犯人を摘発するというものになります。

これまでは特殊詐欺対策に用いられていたものですが、和歌山県警が闇金対策でも効果を上げているとの報道がありました。

和歌山)ヤミ金対策に「だまされたふり作戦」

貸金業の届けをせずに高額な金利を取り立てるヤミ金融。

県内でも被害相談が増加傾向にある中、県警は、特殊詐欺対策でも活躍する「だまされたふり作戦」で、金の回収に使われる金融機関の口座を芋づる式に凍結する手法で対抗し、効果を上げている。

生活環境課によると、ヤミ金融の相談件数は2013年は127件、今年は6月末までですでに69件。

インターネットの広告や過去の利用歴をきっかけに電話でやり取りし、金融機関の口座で回収する手口が主流という。

県警では、2008年に施行された「振り込め詐欺救済法」に基づいて、こうした口座の凍結を実施。

口座が犯罪に利用されている疑いがあれば、県警など捜査機関からの情報提供をもとに、金融機関が口座を凍結することができる法律だ。

ただ、業者は口座を複数使っており、ヤミ金への返済に使った口座を凍結しても、別の口座で融資を続ける例も多かった。

そこで、県警が考えたのが、被害者に「だまされたふり」をしてもらい、業者から情報を引き出して次々と口座を凍結する方法だ。

4月、県内のある署に40代の女性から相談があった。「ヤミ金から金を借りたが、いくら返済しても元金が減らない」という。

過去にもお金に困りヤミ金融を利用したことがあった女性。3月中旬、携帯電話に県外の業者から「融資を受けないか」と電話があった。

女性は2万5千円を借り、手数料を引いた2万2千円が振り込まれた。

3月下旬、「利子を振り込んで」と電話があり、1万5千円を2回振り込んだ。それでも催促が止まらず、警察に相談した。

相談を受けた署では、生活安全係の警察官が隣で指示を出しながら、業者と電話した。振り込み用の口座を指定させ、凍結する。

その後、「振り込みが出来ない」と電話して別の口座を聞き出す。

これを繰り返し、3日で3口座を凍結させたところで、連絡が来なくなった。

作戦の効果は?

この和歌山県警の方法によると、債務者が闇金業者と直接連絡を取って口座を聞き出し、その口座を凍結するという作業を続けた所、闇金業者から連絡が来なくなったとありますが、全てのケースでこのようにうまくいくとは限りません。

なぜかこの人に振り込みをさせようとすると毎回口座が止まる…これ以上取り立てると銀行口座がいくらあっても足りず摘発のリスクもあるので止めておこうと毎回なるわけではありません。

むしろ、債務者の勤務先へ激しい嫌がらせや報復がおこなわれるケースもでてくるのではないでしょうか。

さらに、このような事態に陥った時に戦う強い意志を持った債務者でなければ、少し無理があるでしょう。

また、警察は債務者のために動くのではなく、犯人を検挙するため、あるいは口座凍結のために動くので、必ずしも債務者の望む方向での解決にはならない場合があります。

一方、弁護士が介入した解決の場合は、闇金の「口座凍結はおこなわない」という条件で和解したりするので、平和的に解決することができます。

カテゴリー 相談・QA
作成日時 2017-08-07 20:32:34
更新日時 2017-08-13 14:56:17
ただの催促だけには限らず、必要以上に嫌がらせなどの迷惑電話をかけてくる闇金。 あまりのしつこさに頭を抱える人も結構多く、中にはノイローゼになる人も… さらに、債務者本人だけならともかく周囲の人達にも迷惑電話をかけてくるような業者もいるようです。 このような場合一体どのように対処するのが良いのでしょうか? そこで今回は、闇金業者からのしつこい迷惑電話の対処方法についてま…
闇金利用者は罪? 闇金と言えば、信用情報などがなく、金融機関から借金をすることが出来ない方の頼みの綱として利用されています。 しかし、違法は違法で、多くのトラブルの元ともなっています。 そんな闇金ですが、利用している方は、罪となるのでしょうか? 答えは簡単で、単純にお金を借りるだけでは、罪となりません。 ただ、特定の条件では、逮捕される危険性もあります。 …
何度も借金を繰り返してしまう…そんな症状の場合、借金依存症が考えられます。 ついつい借金してしまうという程度から、借りられずにはいられない状況にまで陥ってしまうので、とても大変な依存症になります。 そこで今回はこの借金依存症についてまとめてみました。 借金依存症の症状 借金依存症の人は、主に買い物やギャンブルなどがやめられない状態にあります。 その多くは何らかの…
闇金から借金をする事になった理由は様々ですが、借りた人は誰もが後悔し、すぐにでも解決したいと考えることでしょう。 この闇金問題を解決するにはいくつかの手段がありますが、ただえさえ返済の金額が多い闇金ですので、費用をかけずに、そして誰にも知られずに解決したいと思うのではないでしょうか? そこで今回は、そういった人のためにも、闇金問題を自分一人で解決する方法についてまとめてみました。…
「誰か助けて」そんな悲痛な叫びが聞こえてきそうなほど、被害者を追い込んでくる闇金業者。 近年では、闇金問題が大きく取り上げられていた事もあり、警察や弁護士が動いてくれたお陰で問題が解決した、という話も多く耳にします。 ですが、一部では警察も動いてくれない、弁護士に依頼するお金もない、早く闇金業者の手から逃げてしまいたい…。と思っている方も居るのではないでしょうか? そこで今…
闇金から融資されるまでの流れ 一般的な闇金が融資するまでの流れをまとめてみたので、参考にしてみて下さい。 途中で少しでも怪しいと感じた場合には、利用するのをやめましょう。 1.申し込み これは闇金に限ったことではありませんが、まず、申込みが必要となります。 申込書を提出する場合もありますが、基本的には、メールや電話で行うことが多いです。 聞かれる内…
近年、法改正や弁護士の存在が後押しとなり、闇金への借金が完済したという方も増えているんではないでしょうか? その際に、闇金との借金問題はすべて終わったから大丈夫と思っている方も非常に多くいるかと思います。ですが、実は闇金へ完済した後も安心していられない場合があるんです。 というのも、闇金への借金を完済した後も未だに連絡が来る、別の闇金業者から携帯電話に連絡が来たなど、闇金関係の相…
現在、日本国内では約9人に1人の割合で借金を抱えている方が存在します。 その理由として、雇用問題や消費税の増税など、様々な要因が考えられます。 ただ、理由はどうあれ借金はもうしたくない、家族に借金癖のある人がいるからどうにかしたいなど、借金問題に何か対策を講じたいと思っている方は、多く存在するのではないでしょうか? そこで今回は、借金を出来ないようにする方法についてまとめて…
借金が膨大な金額になってしまい、債務者が最終手段として手続きをする事が多い自己破産。 この自己破産を行なうことで借金を精算する事ができるため、一見とても都合の良い制度に見えますよね。 ところが、実際は良いことばかりではなく、それ相応のデメリットが発生してくるんです。 ですが、一般的に具体的な制限内容が知られていないため、良い制度だと思っている方も多く存在するのではないでしょ…
闇金を利用すると、銀行口座を使用され、口座凍結するおそれがあります。 口座凍結とは、凍結という言葉で連想できる通り口座が止まるという意味ですが、この口座凍結になればその口座を使って振り込みなどの取引はもちろん、預金や引き出しもできなくなってしまいます。 そこで今回は、口座凍結になった場合に取るべき措置についてまとめてみました。 口座凍結されたら… さて、そもそもなぜ口…

地域別