放置は危険!銀行口座の解約方法や必要なもの

放置は危険!銀行口座の解約方法や必要なもの/相談・QA

「ずっと使っていない銀行口座がある」「古い通帳がでてきた」

なんてことは結構ある話なんですが、何年も使用していない銀行口座は休眠扱いになってしまっている可能性があります。

この休眠扱いになるとどのような事がおこるのでしょうか?

そこで今回は、放置し、休眠扱いになっている銀行口座の解約方法についてまとめてみました。

銀行口座を放置するとどうなるの?

さて、銀行口座を何年も使用していなければ、休眠口座(睡眠口座)となります。

休眠口座とは、一般に、金融機関に預金として預け入れたまま、長期間その口座へ預金者側から入出金などの取引が行われなくなり、金融機関側から預金者への連絡も取れなくなった状態の預金口座のことをいいます。

この休眠口座になれば、銀行の預金は商法上の消滅時効が適用され、5年間放置した場合、時効消滅します。

また、信用金庫での預金は民法上の10年で時効消滅とされています。

ほとんどの金融機関では10年程度を目安にしていることが多く、最終的に残された預金は金融機関の収益として会計処理されることになります。

どの時点で休眠扱いになるかは銀行や普通預金口座・定期預金口座・総合口座などによっても異なりますが、全国銀行協会では、10年、20年経過した預金であっても預金者の請求があれば窓口で払い戻しに応じるとしています。

つまり、多くの銀行で、休眠口座扱いになった預金でも、引き出すことが可能なわけです。

このような事にならないためには、預金を引き出し、口座を解約する必要があります。

次に解約の手続きを見て行きましょう。

銀行口座を解約する方法

さて、そんな口座を解約するには、銀行の支店窓口で手続きをおこなう必要があります。

以前は、銀行口座を解約するのに口座のある支店に出向く必要がありましたが、今ではどの支店でも対応している銀行が増えています。

そのため、最寄りの支店へ行き、解約や引出の申し出をおこなうことができます。

もし、合併などで銀行名が変わっている場合でも、今の銀行名の支店に出向けば手続きをしてもらえます。

必要なのものは以下のとおりです。

  • 通帳
  • キャッシュカード
  • 登録の印鑑
  • 本人確認書類

引っ越しで住所が変わっていたり、結婚で姓が変わったという場合、銀行によっては証明する公的な書類が必要な場合もあります。

もし、印鑑や通帳を無くしたという場合であっても、銀行によっては口座番号や支店名から調べてもらい、本人の預金であることが確認できれば、対応してもらえる場合もあります。

カテゴリー 相談・QA
作成日時 2017-08-08 21:10:27
更新日時 2017-08-13 14:56:17
闇金から借りた借金を滞納すると、恐喝や、脅迫だけでなく、嫌がらせなどをされるというのはよく聞く話ですが、借金を返済できる能力がないと判断した場合は、それなりの対応をされることになります。 はじめは、お金を作る方法や職業を提案されることになりますが、膨大な額になってくると強制的に何かを強いられることになります。 そんな強制的に強いられることとはどのようなことなのでしょうか。 …
「誰か助けて」そんな悲痛な叫びが聞こえてきそうなほど、被害者を追い込んでくる闇金業者。 近年では、闇金問題が大きく取り上げられていた事もあり、警察や弁護士が動いてくれたお陰で問題が解決した、という話も多く耳にします。 ですが、一部では警察も動いてくれない、弁護士に依頼するお金もない、早く闇金業者の手から逃げてしまいたい…。と思っている方も居るのではないでしょうか? そこで今…
借金癖のある人は共通する様々な共通する特徴があるようです。 借金癖のある人の特徴 この借金をするクセというのは、根本的な改善が必要です。 強制的に治す治療が必要なのです。 このまま放置してしまうと多重債務だけじゃなく、自己破産、そして闇金を利用せざるを得なくなる危険性もあるので早急に処置が必要になります。 そこで今回は、そうならないためにも、この借金癖を…
お金を無駄に使うクセ「浪費癖」。 ついつい使ってしまったと気づく分にはまだ良いですが、それに気づかず、何も考えずにただただお金を使っている人も結構いるようです。 収入が多くても、浪費癖が酷く、借金をしてしまう人も中には沢山います。 そんな無駄な出費を気にしない浪費癖とはどのような心理があってそのような状況に陥っているのでしょうか・ そこで今回は、浪費癖のある人の特徴を…
「ずっと使っていない銀行口座がある」「古い通帳がでてきた」 なんてことは結構ある話なんですが、何年も使用していない銀行口座は休眠扱いになってしまっている可能性があります。 この休眠扱いになるとどのような事がおこるのでしょうか? そこで今回は、放置し、休眠扱いになっている銀行口座の解約方法についてまとめてみました。 銀行口座を放置するとどうなるの? さて、…
貸金業法違反や出資法違反など、法律上において絶対に合法となることはない闇金業者。 最近では、闇金業者の逮捕ニュースがテレビでも頻繁に放送されている事から、世間一般的にも闇金が違法業者であるという事は広く認知されていると思います。 ですが、その違法業者である闇金を利用する事は、違法行為になることはないのか?罪に問われる事はないのか?と疑問に思っている方は、多く存在しているのではない…
近年、法改正や弁護士の存在が後押しとなり、闇金への借金が完済したという方も増えているんではないでしょうか? その際に、闇金との借金問題はすべて終わったから大丈夫と思っている方も非常に多くいるかと思います。ですが、実は闇金へ完済した後も安心していられない場合があるんです。 というのも、闇金への借金を完済した後も未だに連絡が来る、別の闇金業者から携帯電話に連絡が来たなど、闇金関係の相…
一度借りてしまうと、執拗な取り立てを受けることになる、などのイメージが強い闇金。 実際、闇金業者は支払期限が遅れると執拗なまでに嫌がらせや取り立てをおこなってくる闇金業者は数多く存在します。 ただ、聞くのはいつも噂話だけで実際に体験した人の話を聞いたことが無いという方にとっては、いまいち信じられないですよね。 そこで今回は、闇金業者から借入をした人の体験談をまとめてみました…
何度も借金をしてしまうクセのある人は共通する様々な特徴があると言われています。 全く異なる環境で育った全く違う人間でも似たような傾向があるようです。 そこで今回は、借金をしてしまうクセ「借金癖」のある人の特徴についてまとめてみました。 借金癖のある人の特徴とは? さて、借金癖のある人は主に以下の様な特徴があります。 楽観的な発言が多い 「なんとかなる」と思…
何度も借金を繰り返してしまう…そんな症状の場合、借金依存症が考えられます。 ついつい借金してしまうという程度から、借りられずにはいられない状況にまで陥ってしまうので、とても大変な依存症になります。 そこで今回はこの借金依存症についてまとめてみました。 借金依存症の症状 借金依存症の人は、主に買い物やギャンブルなどがやめられない状態にあります。 その多くは何らかの…

地域別