闇金業者が使う受け子の意味って?

闇金業者が使う受け子の意味って?/用語集

闇金や振り込め詐欺など、犯罪グループの手足となって働かされている受け子。

この受け子は手軽かつ、簡単に高額の報酬をもらえる事から、アルバイト感覚でやっている人が多くなっているんです。

しかし、この受け子という行為は立派な犯罪行為となるため、もしも警察に見つかると逮捕される事になるんですが…、受け子の意味をいまいち理解していないため罪を犯しているという感覚が薄い人も多くいるかとおもいます。

そこで今回は、闇金業者が使う受け子の意味についてまとめてみました。

闇金業者が使う受け子って?

闇金業者や振り込め詐欺のグループが使う「受け子」とは、どんな意味があるんでしょうか?

受け子とは、闇金や振り込め詐欺グループが被害者から搾取したお金を仲間から受け取る役目の事を言い、場合によっては直接被害者と接触して現金を受け取る事もあるんです。

それだけに、警察に捕まることも非常に多くなっている役割なんです。

そのため、闇金や詐欺グループの首謀者たちが直接この受け子を行なうことは少なく、闇金の返済に困っている人や、今すぐにお金が必要な人を見つけては高額の報酬を渡し受け子をやらせているんです。

また、犯罪だと思ったけど「今まで捕まった人はいない」と言われ、捕まらなければいいやと安易に引き受けてしまう方や、インターネット上でアルバイトの求人広告に書いてある「書類を受け取るだけの簡単なバイト」や「荷物の受け取りを代行するだけ」などの誘い文句に乗ってしまい、結果受け子をやっていたという事もあるそうです。

受け子の事例って?

では、割のいいバイトがあるという甘い誘いに乗ってしまったがために、警察に逮捕されてしまった受け子の実事例を見てみましょう。

状況

山形県警天童署などは2014年の8月、振り込め詐欺事件で現金をだまし取ったとして、東京都八王子市新町、無職の男性を詐欺の疑いで逮捕、同じく「受け子」と呼ばれる現金受け取り役の中学2年の男子生徒を補導した。

逮捕までの経緯

容疑は2014年の3月に、男子生徒らと共謀し、警察官などを名乗り、天童市の70代女性宅に「預金しているお金を保護するので引き出して」などと電話、同市内の駐車場で男子生徒が現金約700万円を女性から受け取り、だまし取ったとしている。

容疑者は埼玉県内で中学生から現金を受け取ったとみられるという。

このように、中学生をはじめとする学生相手に受け子をやらせる事例も多く存在し、「Aさんの代理で来たものです」「Bさんはトラブル処理で来れないため、私が来ました」などと言わせ、荷物を受け取るだけで数万円の収入を得られる事から多くの若者が闇金や詐欺グループに利用されているんです。

いくら知らなかったとはいえ受け子は立派な犯罪行為です、犯罪の片棒を担ぐような行為は絶対に止めましょう。

バイト感覚での出し子・受け子、未成年者が逮捕も

カテゴリー 用語集
作成日時 2017-08-08 16:18:31
更新日時 2017-08-15 18:40:00
闇金の被害に合った時や何かしらの問題が起きた時、弁護士や司法書士の存在は非常に心強いですよね。 そんな、様々な問題を解決してくれるイメージのある弁護士や司法書士ですが、この二つの職業の明確な違いって何なの?と思っている方は多くいるのではないでしょうか? たしかに、闇金に関する問題一つを取り上げてみても、インターネット上では弁護士と司法書士どちらにも相談する事が可能となっているので…
近年ニュースなどで話題となっているマイクロファイナンス。 貧困者向けの融資というのはなんとなく分かりますが、具体的にはどのようなサービスになのでしょうか? そこで今回はマイクロファイナンスの詳しい概要や批判、問題点について簡潔にまとめてみました。 マイクロファイナンスとは? さて、マクロファイナンスとは、その名の通り、小口金融(マイクロファイナンス)の総称になります。…
闇金や振り込め詐欺など、犯罪グループの手足となって働かされている受け子。 この受け子は手軽かつ、簡単に高額の報酬をもらえる事から、アルバイト感覚でやっている人が多くなっているんです。 しかし、この受け子という行為は立派な犯罪行為となるため、もしも警察に見つかると逮捕される事になるんですが…、受け子の意味をいまいち理解していないため罪を犯しているという感覚が薄い人も多くいるかとおも…
闇金業はもちろんのこと、消費者金融や銀行など貸金業者の主な収入源となっている利子や利息。 実はこの利子と利息、基本的に意味の違いはないため、多くの場合どちらの表現に置き換えても問題はないとされています。 ですが、厳密に言うとわずかではありますが小さな意味の違いがあり、その違いを利用して詐欺をはたらく闇金業者も存在するんです。 そこで今回は、同じようで実は違う利子と利息の違い…
支払いが滞納しがちになったり、返済期限が少しでも過ぎてしまった時、容赦の無い取り立てを行なってくる闇金業者。 しかし、このように悪質な取り立てからあなたを守ってくれる「取立行為の規制」という法律が存在するんです。ですが、あまり聞き慣れない為か、その詳しい内容がどのようになっているかわからない、という方も多く存在します。 そこで今回は、貸金業法で定められた取立行為の規制についてまと…
闇金業界で使われる専門用語「キリトリ」。 キリトリと聞けば「キリトリ線」など連想させますが、闇金の用語として使用されているキリトリという言葉の意味は何なのでしょうか? そこで今回はこの「キリトリ」についてまとめてみました。 キリトリとは? 闇金用語の「キリトリ」とは、闇金業者がおこなう人権を無視した借金の取り立てのことで、債権回収業務になります。 また、取り立て…
一般的に、借金をする時は利息制限法という法律が適用されます。 この利息制限法という法律では、上限金利を元金10万円を超えない場合、年20%、10~100万円未満で年18%、100万円以上で15%と定められています。 しかし、闇金業者はこの利息制限法など一切無視して高額な利息で貸付をします。 そんな法外に高い利息とはどのくらいのものなのでしょうか。 闇金の高額な利息 …
借金がしたくてもどこからも借りれない…。 そんな状況にある中、電柱の貼り紙にまるで自分に手を差し伸べているかのような甘い言葉が書いてあった場合、ここで借りてもいいかなという気持ちにならなくもないでしょう。 ですが、そのような甘い言葉を投げかけるのは悪質金融業者なので、利用してしまえば、痛い目にあうかもしれません。 そこで今回はそんな誘い文句にひっかからないためにも、悪質金融…
その利便性から誰もが利用している反面、闇金業者の犯罪の温床として使われている携帯電話。 様々な種類が存在する闇金業者ですが、そのほとんどが携帯電話を使って勧誘をし、債務者とコンタクトを取っているんです。 これだけ携帯電話を使っていると、毎月の請求額も相当な金額になりそうなものですが…、闇金業者は「飛ばし」と言われる手口を使い自分達には携帯電話の請求が来ないようにしているんです。 …
闇金が使う出し子とは 闇金業者が逮捕された際に「出し子」という言葉をよく聞くことがあるかと思います。 しかし、その出し子の意味を知っていますか? 闇金業者は、直接現金の受け渡しをすることは少なく、銀行口座を使い金銭取引を行う事がほとんどです。 そのため、利用者が振り込んだ現金を引き出す際は銀行へ行かなければなりません。 しかし、闇金業者を運営している従業員がAT…

地域別