闇金融の企業・会社名を掲載する財務局一覧

闇金融の企業・会社名を掲載する財務局一覧/用語集

日本貸金業協会や財務局のリンク一覧

闇金融は、国や都道府県に登録をしていない貸金業で違法です。

最近では、消費者からのトラブルなどの報告も増えており、財務局や日本貸金業協会が注意を促しています。

当サイトでも、闇金業者の会社名や電話番号などをまとめているのですが、財務局や日本貸金業協会の掲載する情報も参考にしてみて下さい。

闇金業者検索はこちら

中には、闇金業者の情報が掲載されていない財務局がありますが、闇金業者が存在していないというわけではありません。

ただ、財務局の方でも把握できていないだけで、闇金業者は存在しています。

「即日融資します」「低金利で融資します」といった、甘い謳い文句の金融業者には注意をしましょう。

悪質金融業者が使う甘い言葉

よく使われる甘い言葉としては、次のような言葉があります。

  • 即日融資
  • 宅配融資
  • テレフォンキャッシング
  • ブラックOK
  • 審査なし
  • 自己破産OK
  • 電話一本で融資
  • フリーター・主婦・学生歓迎

どれも、一般的な消費者金融や銀行では使っていない言葉です。

今すぐにお金が必要なのかもしれませんが、こういった言葉には誘惑されないようにしましょう。

闇金業者が使う甘い言葉

闇金業者が使う脅し文句

もし、こういった言葉につられてしまった場合には、次のような脅しを受ける事となります。

  • 「タコ部屋に連れて行くから待ってろ」
  • 「お前の子供をさらうから覚悟しておけ」
  • 「組の若い連中を連れて家に行くからな」
  • 「自宅や近所の家に火をつけるぞ」
  • 「内臓を売ってでも…」

まだ、自分ひとりなら我慢できるかもしれませんが、親や子どもの事を言われてしまうと怖くなってしまいます。

ましてや、そういったことはドラマや映画だけの話と思いきや、実際に闇金からお金を借りた方の声を聞くと、恐ろしい体験談が語られます。

あくまで闇金業者は、違法の貸金業者となります。

このことをしっかりと頭に入れておきましょう。

闇金業者が使う脅し文句

カテゴリー 用語集
作成日時 2017-03-17 15:45:37
更新日時 2017-08-12 21:46:29
闇金業界で使われる専門用語「キリトリ」。 キリトリと聞けば「キリトリ線」など連想させますが、闇金の用語として使用されているキリトリという言葉の意味は何なのでしょうか? そこで今回はこの「キリトリ」についてまとめてみました。 キリトリとは? 闇金用語の「キリトリ」とは、闇金業者がおこなう人権を無視した借金の取り立てのことで、債権回収業務になります。 また、取り立て…
法律に順守すること無く、債務者から暴利な金利を搾取し続ける闇金業者。 闇金は、国から許可を貰っていないにも関わらず貸金業を営んでいるという特徴がありますが、その中でも登録型の闇金と、無登録型の闇金の二つに分けることが出来るんです。 ですが、この二つの違いがよくわからないという方も多く存在するのではないでしょうか? そこで今回は、登録型闇金と無登録型闇金の違いについてまとめて…
一般的に、借金をする時は利息制限法という法律が適用されます。 この利息制限法という法律では、上限金利を元金10万円を超えない場合、年20%、10~100万円未満で年18%、100万円以上で15%と定められています。 しかし、闇金業者はこの利息制限法など一切無視して高額な利息で貸付をします。 そんな法外に高い利息とはどのくらいのものなのでしょうか。 闇金の高額な利息 …
闇金や振り込め詐欺などにおいて首謀者はいかに捕まらないで被害者からお金を騙しとるかという事を考えます。 そこで犯罪組織は捕まるリスクを抑えるために掛け子という人員を雇います。 この掛け子は、高額の報酬をもらえる事から、バイト感覚でやる人が増えてきています。 いったいこの掛け子とはどのようなものなのでしょうか? そこで今回は、闇金業者や詐欺業者が使う掛け子の意味や事例に…
支払いが滞納しがちになったり、返済期限が少しでも過ぎてしまった時、容赦の無い取り立てを行なってくる闇金業者。 しかし、このように悪質な取り立てからあなたを守ってくれる「取立行為の規制」という法律が存在するんです。ですが、あまり聞き慣れない為か、その詳しい内容がどのようになっているかわからない、という方も多く存在します。 そこで今回は、貸金業法で定められた取立行為の規制についてまと…
貸金業でよく使われる「高利貸し」という言葉。 高利貸しという呼び名はよく耳にしますが、高利貸しとはどのような貸金業者の事をいうのでしょうか? 闇金業者とは違うのでしょうか? そこで今回は、高利貸しの実態についてまとめてみました。 高利貸しとは 高利貸しとは、名前の通り、高い利息で貸付をおこなう貸金業者の事を言います。特徴としては、比較的小口の債務者が多く、審査が…
闇金が使う出し子とは 闇金業者が逮捕された際に「出し子」という言葉をよく聞くことがあるかと思います。 しかし、その出し子の意味を知っていますか? 闇金業者は、直接現金の受け渡しをすることは少なく、銀行口座を使い金銭取引を行う事がほとんどです。 そのため、利用者が振り込んだ現金を引き出す際は銀行へ行かなければなりません。 しかし、闇金業者を運営している従業員がAT…
債務が遅れると発生する遅延損害金。 遅延利息や延滞利息とも呼ばれるこの遅延損害金ですが、一体どのようにして決められているのでしょうか? そこで今回は、遅延損害金の規定についてまとめてみました。 遅延損害金とは 遅延損害金とは、決められた支払日までに返済をしなかった場合に発生する損害賠償金のことです。 金銭貸借契約を結ぶ際の契約項目には必ず返済期日が定められていま…
不特定多数の人に対して、数万円から数十万円の貸し付けをおこなう闇金業者。 その人数も、多い時には数百人から数千人に対して貸し付けをする事があるらしいのですが、闇金業者は一体どこからその資金を調達しているんでしょうか? そこには、金主と呼ばれる大元が存在しているのですが…金主って何?と思っている方は多いのではないでしょうか。 そこで今回は、闇金業者の大元である金主についてまと…
近年ニュースなどで話題となっているマイクロファイナンス。 貧困者向けの融資というのはなんとなく分かりますが、具体的にはどのようなサービスになのでしょうか? そこで今回はマイクロファイナンスの詳しい概要や批判、問題点について簡潔にまとめてみました。 マイクロファイナンスとは? さて、マクロファイナンスとは、その名の通り、小口金融(マイクロファイナンス)の総称になります。…

地域別