浪費癖を治すための7つの方法

浪費癖を治すための7つの方法/相談・QA

「いつの間にかお金がない…」

浪費癖のある人は、いつどんな時にお金を使用したか気づいていなかったり、覚えてないという事がほとんどです。

浪費癖はあまりにも度が過ぎていると病気の可能性もあるようです。

浪費癖のある人の特徴

以下の方法を実践して、浪費癖を治し、借金やローンを解決しましょう。

浪費癖を治す方法とは?

財布の中身を常に把握する

「5千円札が入っていると思っていたのに実は千円札だった」という人は無意識のうちに浪費している可能性が高いです。

浪費を抑えるというよりも自分が浸かったお金を正しく把握するように意識すれば、自然と浪費を抑える事ができるでしょう。

お金の流れを見直す

お金を使用するたびに小さなノートに書きとめておく、レシートを取っておいて後で見直すということをするようにしましょう。

家計簿まではつけなくても、「どんなものにお金を使用したのか?」「これはあまり必要なかったかも…」などと、お金の流れを知ることができ、無駄遣いを排除することができます。

生活スタイルを見直す

だらしなさと浪費癖は近いものがあります。

「お金に対してだらしないと浪費家になる…」なんて言われることも。

生活スタイルを変えることで浪費癖が直る場合もありますので、浪費癖を直す為の準備として生活スタイルを見直しましょう。

カードを持ち歩かない

キャッシュカードを持ち歩いていると欲しいものをいくらでも買うことができ、言い訳をすることもできます。

浪費癖を本当に治したいというのならば、基本的にカードは持ち歩かない事をおすすめします。

クレジットカードを解約する

クレジットカードはお金がなくても上限金額までならどんどん使用する事ができるため、浪費癖がある人はいくらでも使ってしまいますのはデメリット以外何もありません。

浪費癖を治すにはこのクレジットカードを解約して排除するか、預金額から引き落とされるデビットカードに変えるのがよいでしょう。

ポイントカードを捨てる

細々とお金を使ってしまう人は、ポイントカードを沢山持っている傾向があります。

ポイントカードはお店側の売上を伸ばす戦略のツールです。

そのため「せっかくポイントが2倍だから」「あと200円でもう1ポイントつくから」というのはまんまと手玉に取られているのです。

ポイントがたまらないことよりも、必要のないものを購入する方が損なのだと、意識を変えるためにもポイントカードは捨てましょう。

本当に欲しいのか考える

気になる物を見つけてしまった時、興味が湧き、欲しくなります。

ですが、その欲は一旦押さえ、それが本当に必要な物なのか良く考えてみましょう。

良く考え、それでも欲しいと思ったら一週間後に買うことにします。

その一週間の間に、欲しい物から必要な物に考えが変わったら購入するようにしましょう。

いかがだったでしょうか?

基本的に浪費する人はお金に対して「ケチケチするのはみっともない」「あっても無くても同じ」などといったネガティブなイメージを持っています。

こういった意識を改善し、お金に対するイメージをポジティブに塗り替える必要があります。

意識を変えるのは難しいので、荒療治のような内容にはなりますが、これらの方法で浪費癖を治すことができるのです。

借金やローンがある場合は、早めに解決し、貯金をはじめてみるというのもよいかもしれませんね。

カテゴリー 相談・QA
作成日時 2017-08-08 21:18:52
更新日時 2017-08-13 14:56:44
世界の共通項目として、法律に違反した者には罰則が科せられるというのは当たり前のことですよね。 闇金業者においても、もちろん法律に違反するため闇金業と認められた場合はすぐに摘発されますし、闇金業に手を染めないためにも罪名や懲役期間などを覚えておいて損はないはずなんですが…。 一般的には、闇金業者が逮捕されたという報道だけを見て、それ以降の罪名などに関しては覚えていない方は非常に多い…
借入状況や契約状況など、個人の信用情報に傷がつく事で登録されるブラックリスト。 このブラックリストという言葉は、誰もが一度は耳にしたことがあるんではないでしょうか?ですが、一度このブラックリストに登録されてしまうと、どれ程の期間登録され続けるのか?というところまで把握していない方も多く、登録期間が気になるという声がよく聞かれます。 そこで今回は、信用情報(ブラックリスト)の掲載期…
闇金利用者は罪? 闇金と言えば、信用情報などがなく、金融機関から借金をすることが出来ない方の頼みの綱として利用されています。 しかし、違法は違法で、多くのトラブルの元ともなっています。 そんな闇金ですが、利用している方は、罪となるのでしょうか? 答えは簡単で、単純にお金を借りるだけでは、罪となりません。 ただ、特定の条件では、逮捕される危険性もあります。 …
一度利用してしまうと、また次も借りると思われ何度もしつこく連絡をしてくる闇金業者。 最近、知らない電話番号からしつこく電話がかかってくる、知らない電話番号の着信履歴が何件も残っているなど、そんな経験がある方は闇金業者のカモリストに載っている可能性があります。 ですが、急にカモリストに載っていると言われても、その削除方法や対策など、何をしていいのかわからないという方がほとんどだと思…
お金を無駄に使うクセ「浪費癖」。 ついつい使ってしまったと気づく分にはまだ良いですが、それに気づかず、何も考えずにただただお金を使っている人も結構いるようです。 収入が多くても、浪費癖が酷く、借金をしてしまう人も中には沢山います。 そんな無駄な出費を気にしない浪費癖とはどのような心理があってそのような状況に陥っているのでしょうか・ そこで今回は、浪費癖のある人の特徴を…
闇金から借りたお金を返せそうにない…。 暴利な闇金が相手だと、借金問題を解決するために自己破産という手段を選びたくなるものです。 脅迫や嫌がらせなどの被害を受けている場合だとなおさらそう思うことでしょう。 ですが、その前に知っておくべきことがあります。法律など関係のない闇金の場合は、自己破産なんて関係ありません。 では、どのように解決すればよいのでしょうか? 闇…
闇金から借りた借金を滞納すると、恐喝や、脅迫だけでなく、嫌がらせなどをされるというのはよく聞く話ですが、借金を返済できる能力がないと判断した場合は、それなりの対応をされることになります。 はじめは、お金を作る方法や職業を提案されることになりますが、膨大な額になってくると強制的に何かを強いられることになります。 そんな強制的に強いられることとはどのようなことなのでしょうか。 …
そもそも闇金業者とは 一般的に、貸金業を営む場合は、国や都道府県に貸金業としての登録が必要です。 しかし、闇金業者は、国や都道府県に貸金業としての登録を行っていません。 また、貸金業の登録をしていながら出資法に違反する業者、高金利を取る業者なども、闇金融と言います。 闇金業者の意味や定義 闇金業者を利用するメリット このような闇金業者ですが、利用…
一度借りてしまうと、執拗な取り立てを受けることになる、などのイメージが強い闇金。 実際、闇金業者は支払期限が遅れると執拗なまでに嫌がらせや取り立てをおこなってくる闇金業者は数多く存在します。 ただ、聞くのはいつも噂話だけで実際に体験した人の話を聞いたことが無いという方にとっては、いまいち信じられないですよね。 そこで今回は、闇金業者から借入をした人の体験談をまとめてみました…
インターネットが普及してきた現在、名前や電話番号など、様々な個人情報がデータベースに収められていますよね。 そのため、ワンクリックだけで物を購入できて、かつ、自宅に届く。など大変便利な世の中になりました。 ですが、その代償として個人情報が漏れた等のニュースを耳にすることも多くなってきましたよね。 また、その個人情報の漏洩先が闇金だった為に、様々な闇金業者から連絡が来るように…

地域別