国税局OBを逮捕へ 大阪府警 闇金ニュース

闇金リスト

大阪国税局の調査官が脱税に関与したとされる事件で、大阪地検特捜部に逮捕された国税局OBの税理士、細名容疑者(61)が貸金業の登録をしていないのに、顧問先などに億単位の金を貸し付けた疑いがあることが捜査関係者への取材でわかった。
特捜部と連携して捜査を進めていた大阪府警が近く、貸金業法違反(無登録営業)の疑いで細名容疑者を逮捕する方針だ。

捜査関係者によると、細名容疑者は2011~12年ごろ、都道府県知事への貸金業登録をしていないのに、経営する税理士法人「ナイスアシスト」(大阪市浪速区)の顧問先の関係者ら数人に、それぞれ数千万円を貸し付けた疑いが持たれている。

顧問先などに貸し付けた総額は億単位に上るとみられる。利息は、出資法の上限である年20%以下に設定していたという。

融資した先には不動産業者も含まれ、競売物件の購入資金を立て替えたこともあった。担保として、融資先が所有する土地に抵当権を設定するなどしていたという。

今年3月に細名容疑者を法人税法違反(脱税)の疑いで逮捕した特捜部の捜査などで、細名容疑者が顧問先への融資でも収益をあげた疑いがあることがわかった。特捜部は、ヤミ金融の捜査を専門に担う府警生活安全部と調整、府警が逮捕して捜査することにした。

特捜部は先月28日、細名容疑者と西税務署の上席国税調査官、平良(たいら)容疑者(43)について、ホストクラブ運営会社の経営者に脱税隠蔽(いんぺい)のために税務調査で虚偽の申告をさせたとして、法人税法違反(虚偽答弁)の疑いで逮捕した。

特捜部は勾留期限の18日、細名、平良両容疑者を法人税法違反の罪で起訴するとみられる。平良容疑者については、国税内部の情報を漏らした疑いがあるとして、勾留期限の18日にも国家公務員法(守秘義務)違反の疑いで逮捕する方針だ。

細名容疑者は特捜部に最初に逮捕される前の昨年5月、毎日新聞の取材に「顧客に金を貸したことはない」と話していた。

追加日 2013-09-14 00:00:00
更新日 2023-07-14 19:13:10
引用元 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130914-00000049-mai-soci
<< >>
生活保護の受給者らを対象に無登録で貸金業を営んだとして、大阪府警西成署は2日、貸金業法違反の疑いで、貸金業、塚田(28)=大阪市西成区花園北=と自称パート従業員、加藤(45)=大阪市浪速区元町=の両容疑者を逮捕したと発表した。いずれも容疑を認めている。顧客は少なくとも約250人にのぼり、月に50万~80万円の利息収入を得ていたとみられる。 逮捕容疑は、5月6日~6月1日、大阪府などの登…
東京都内の貸金業者や元振り込め詐欺グループのメンバーによる出資法違反容疑事件で、奈良県警奈良署などは28日、同法違反(高金利受領)などの疑いで東京都中央区の貸金業、宮崎(40)と元従業員の山田(24)=詐欺罪で公判中=の両容疑者を逮捕し、都内の事務所など関係先を捜索した。2人は容疑を認めているという。 逮捕容疑は、2人は「CO-OP」の屋号で無登録の貸金業を営み、昨年12月10日か…
大阪府警生活安全特捜隊は2日までに、貸金業法違反(無登録営業)などの疑いで 大阪市西成区の貸金業坂田容疑者(40)を、売春防止法違反容疑で大阪府松原市の風俗店経営橋本容疑者(40)を逮捕した。 調べでは、坂田容疑者は無登録で貸金業「キング」を経営。昨年12月、府内の無職女性(41)に3万円を貸し付け、法定の5-27倍の利息を受け取った疑い。 坂田容疑者は女性が返済に困ると…
大阪府警堺署は3日までに貸金業法違反(無登録営業)と出資法違反(超高金利)容疑で、堺市堺区寺地町東、飲食店店員小林容疑者(40)を逮捕した。 堺署によると、小林容疑者は「映画を見て闇で金を動かして仕事をする男にあこがれた。ヤミ金融に関する本を約70冊読んだ」などと供述している。 昨年8月末から「みやび」という名称で1人で営業を始め、自分の連絡先や「困っているあなたを助けます」…
無登録で貸金業を営んだとして、大阪府警浪速署は11日、貸金業法違反(無登録営業)の疑いで、大阪市平野区喜連に住む建築工事請負会社員の韓国籍の男(41)を逮捕したと発表した。「楽して金もうけがしたかった」と容疑を認めている。 逮捕容疑は、大阪府知事などの登録を受けずに昨年5月~今年10月、20~60代の男性3人に大阪市内で計18万円を貸し付けたとしている。 府警によると、10月10…