国税局OBを逮捕へ 大阪府警 闇金ニュース

闇金リスト

大阪国税局の調査官が脱税に関与したとされる事件で、大阪地検特捜部に逮捕された国税局OBの税理士、細名容疑者(61)が貸金業の登録をしていないのに、顧問先などに億単位の金を貸し付けた疑いがあることが捜査関係者への取材でわかった。
特捜部と連携して捜査を進めていた大阪府警が近く、貸金業法違反(無登録営業)の疑いで細名容疑者を逮捕する方針だ。

捜査関係者によると、細名容疑者は2011~12年ごろ、都道府県知事への貸金業登録をしていないのに、経営する税理士法人「ナイスアシスト」(大阪市浪速区)の顧問先の関係者ら数人に、それぞれ数千万円を貸し付けた疑いが持たれている。

顧問先などに貸し付けた総額は億単位に上るとみられる。利息は、出資法の上限である年20%以下に設定していたという。

融資した先には不動産業者も含まれ、競売物件の購入資金を立て替えたこともあった。担保として、融資先が所有する土地に抵当権を設定するなどしていたという。

今年3月に細名容疑者を法人税法違反(脱税)の疑いで逮捕した特捜部の捜査などで、細名容疑者が顧問先への融資でも収益をあげた疑いがあることがわかった。特捜部は、ヤミ金融の捜査を専門に担う府警生活安全部と調整、府警が逮捕して捜査することにした。

特捜部は先月28日、細名容疑者と西税務署の上席国税調査官、平良(たいら)容疑者(43)について、ホストクラブ運営会社の経営者に脱税隠蔽(いんぺい)のために税務調査で虚偽の申告をさせたとして、法人税法違反(虚偽答弁)の疑いで逮捕した。

特捜部は勾留期限の18日、細名、平良両容疑者を法人税法違反の罪で起訴するとみられる。平良容疑者については、国税内部の情報を漏らした疑いがあるとして、勾留期限の18日にも国家公務員法(守秘義務)違反の疑いで逮捕する方針だ。

細名容疑者は特捜部に最初に逮捕される前の昨年5月、毎日新聞の取材に「顧客に金を貸したことはない」と話していた。

追加日 2013-09-14 00:00:00
更新日 2023-07-14 19:13:10
引用元 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130914-00000049-mai-soci
<< >>
大阪府警生活安全特捜隊は2日までに、貸金業法違反(無登録営業)などの疑いで 大阪市西成区の貸金業坂田容疑者(40)を、売春防止法違反容疑で大阪府松原市の風俗店経営橋本容疑者(40)を逮捕した。 調べでは、坂田容疑者は無登録で貸金業「キング」を経営。昨年12月、府内の無職女性(41)に3万円を貸し付け、法定の5-27倍の利息を受け取った疑い。 坂田容疑者は女性が返済に困ると…
高金利で金銭を貸し付けたとして、大阪府警生活経済課などは25日までに、出資法違反容疑で、大阪市平野区喜連西、浜容疑者(69)ら貸金業従業員2人を逮捕した。同課によると、上限金利を年20%に引き下げた改正法(6月施行)を全国で初適用した。 同課によると、業者は同区内に複数の事務所を持ち、2年以上前から営業していた。同課は組織的に違法金利で貸し付けを繰り返したとみて、経営者の暴力団関係…
フリマアプリ「メルカリ」を利用し、商品の売買を装って高金利で金を貸したとして、大阪府警は3日、千葉県佐倉市の無職、小倉容疑者(48)を出資法違反の疑いで2日に逮捕したと発表した。「生活費のためにやった」と話し、容疑を認めているという。 生活経済課によると、小倉容疑者は昨年1月、メルカリにSDカードを出品したように装い、名古屋市の女性と広島市の男性に計約5万5千円の決済をさせる一方、2人…
無登録で貸金業を営んだとして、大阪府警生活経済課は7日、貸金業法違反(無登録営業)容疑などで職業不詳、駒込容疑者(33)=さいたま市北区=ら2人を逮捕した。府警によると、駒込容疑者らのヤミ金グループは派遣型風俗店の女性や葬儀業者、ピザの出前などを債務者の自宅に勝手に呼んだり、「火事だ」と通報して消防車を出動させたりするなど、過酷な取り立てを行っていたという。 他に逮捕されたのは職業…
無登録で貸金業を営んだとして、大阪府警浪速署は11日、貸金業法違反(無登録営業)の疑いで、大阪市平野区喜連に住む建築工事請負会社員の韓国籍の男(41)を逮捕したと発表した。「楽して金もうけがしたかった」と容疑を認めている。 逮捕容疑は、大阪府知事などの登録を受けずに昨年5月~今年10月、20~60代の男性3人に大阪市内で計18万円を貸し付けたとしている。 府警によると、10月10…